かとう唯[インタビュー]“だじゃれの日”制定&アンバサダー就任に歓喜「念願なのでとっっってもうれCCレモンです!!」
Pop'n'Roll 編集部
Pop'n'Roll 編集部
-
ポスト
-
シェア
-
ブックマーク
かとう唯が、9月1日が“だじゃれの日”に制定されたことに伴い、日本だじゃれ活用協会から“だじゃれアンバサダー”に任命された。彼女は師と崇めるだじゃれの神(!?)デーブ・スペクターのTシャツに、Dと書かれたレモン(ダジャレモンのDという意味らしい)をぶら下げたなんとも異様な格好で取材現場に登場。この記事ではその喜びを語ったインタビューを掲載する。
ーーだじゃれアンバサダー就任おめでとうございます。
かとう唯:
ありかとうございまうす!! 念願なのでとっっってもうれCCレモンです!!
ーー軽く自己紹介をお願いします。
かとう唯:
ミュージカル女優とダジャレント(ダジャレのタレント)として活動しているかとう唯とゆいまうす! 三重県出身の見栄っ張り! ダジャレのバラエティ番組に出演したり、だじゃれのオリジナルグッズを発売したり、69個のだじゃれで構成された「ダジャロック!」などのだじゃれのオリジナルソングを持つほど大のだじゃれ好きです。そしてYouTubeチャンネルでもだじゃれの替え歌やレポートを発信して、だじゃれ好きが日々止まりません。
ーーまず、だじゃれアンバサダーとは何か教えてください。
かとう唯:
一言で言えば、だじゃれ大使ですが、日本だじゃれ活用協会さんは、だじゃれを言うことよりも活用することにフォーカスしている協会なので、常日頃からだじゃれを活用することを求められています。
ーーだじゃれアンバサダーに選ばれた経緯は?
かとう唯:
私自身が以前から、“だじゃれで世界を救う”というビジョンを掲げていた日本だじゃれ活用協会さんのファンでした。ご縁があり最近はだじゃれのイベントやお仕事でご一緒させていただく機会が増えまして。アンバサダーのお話を会長から先日いただきました。
ーー9月1日がだじゃれの日に制定されましたが。
かとう唯:
今まで“だじゃれの日”がなかったことにも驚きなのですが、こうしてやっと“だじゃれの日”という記念日ができてとっても嬉しい。うれシーザーサラダです! それもこれもダジャレが大好きな方が世の中にはたくさんいるという証なのかと思うとワクワクしまうす! “ク(9)リエイティブかつイ(1)ンパクトやだじゃれの吸(9)引(1)力を活かし世の中に「救(9)い(1)」を届けたい”との願いが込められていて、なぜ9月1日なのかという理由もとっても素敵なので、改めていろんな方に知っていただきたいです。
ーーいつからだじゃれ好きに?
かとう唯:
だいぶ昔からです。小学生の頃から好きでした。アイドルを始めた(10年前)くらいから、ブログの冒頭の挨拶も、必ずだじゃれでスタートしていました(“おはヨーロッパ”や、“こんばんわに”など)。物心ついた時からだじゃれが日常にあって、いつも父が家で言ってました。お父さんだけにパパっと出てくるだじゃれをいつもはスルーしていましたが、内心“す、すご”と感心していました(笑)。個人的に好きだった父のだじゃれは、“あー、眠たい ねむた ねぶた祭”と言いながら寝室へ入っていくだじゃれでした(笑)。
ーーだじゃれの魅力は?
かとう唯:
たくさんありすぎて迷うので、まとめてみまうす! ①場の空気が少し緩められること!(固い雰囲気に少しダジャレを加えるだけで緩んだりする)、②言葉にトゲがなく聞こえるから対人関係もウマくいったりすること!(“お願いします!!”というより“おねがいしまうす!”と伝えた方がキツく聞こえなくて対人関係も良好◎)、③何かを覚える時に役立つ!(“誕生日8月31日だから野菜の日なんだー”と言えばインパクトあり)、④イメージを強化させられるもの!(商品や宣伝したいものをダジャレでPRするなど)。とにかく、だじゃれは“言う”だけでなく何かに“役立つ”ものだと本気で思っているので、とても魅力を感じていまうす!
ーーだじゃれアンバサダーとしてこれから世の中に伝えていきたいことは?
かとう唯:
ミュージカル女優としての活動は、新型コロナウイルスの影響により自粛が続いていますが、ミュージカルで培った演技力を活かして、だじゃれを使って世の中のさまざまなことをPRしたいです!
ーー最後に一言お願いします。
かとう唯:
だじゃれは脳トレになります。だじゃれは老若男女、幅広い世代に通じます。だじゃれは印象に残るためよく広告などに使われています。だじゃれは人を笑顔にさせます。だから、私はこれからも愛をもってだじゃれをゆい続けまうす! Make the world happy with puns❤
かとう唯 プロフィール
生年月日:1990年6月30日
出身地:埼玉県
血液型:A型
趣味:食べごろのアボカドを見極めること
特技:平成琴・だじゃれを考えること