WACK、神宿、QUEENS、マリオネッ。……Pop’n’Roll編集長と語る「ギターがカッコいいアイドルソング 2019」20選<後編>|「偶像音楽 斯斯然然」第21回

WACK、神宿、QUEENS、マリオネッ。……Pop’n’Roll編集長と語る「ギターがカッコいいアイドルソング 2019」20選<後編>|「偶像音楽 斯斯然然」第21回

WACK、神宿、QUEENS、マリオネッ。……Pop’n’Roll編集長と語る「ギターがカッコいいアイドルソング 2019」20選<後編>|「偶像音楽 斯斯然然」第21回

これは、ロック畑で育ってきた人間がロック視点でアイドルの音楽を好き勝手に語る、ロック好きによるロック好きのためのアイドル深読みコラム連載である。

2019年のアイドル音楽の振り返り企画。シンガーからヴィジュアル系まで、音楽事務所のA&R制作ディレクターだった私、冬将軍が、速弾きギターのバイブル書『地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ』からBiSH、BiSのバンドスコアの企画編集などを手掛けたリットーミュージックの名物編集者だった、鈴木健也Pop’n’Roll編集長とともに語る「ギターがカッコいいアイドルソング」企画。

「休符を制す者はヘヴィを制す!」——ラウドロック系にまとまった前編

憧れたギターヒーローは布袋寅泰、愛用ギターは自作のテレキャスター、ブリティッシュロックとブルース&カントリーを愛するシングルコイル命の私と、憧れたギターヒーローはHIDE(X JAPAN)、愛用ギターはPRS SC250、メタルギター愛好家の鈴木編集長、という真反対のギター嗜好を持つ、同い歳のおっさんギターヲタク2人が語るアイドルソング対談、後編(生粋のギターヲタクの行き過ぎた会話になっている部分がありますが、温かい目で読んでいただければ幸いです)。

鈴木編集長(以下、鈴木):
今回、お互い10曲を持ち寄って、いい具合いにバラけましたけど、被った曲が1つだけありまして。

冬将軍:
だって、これさー。(曲をかける)

鈴木&冬将軍セレクト:マリオネッ。「Distortion」

冬将軍:
(イントロが鳴った瞬間)バッカじゃねぇの!(褒めてます)

鈴木:
あははは(笑)。これ、まさに『地獄(のメカニカル・トレーニング・フレーズ)』シリーズですよ!

冬将軍:
“弾けるもんなら弾いてみろ!”っていう気迫を感じる。……弾けるかよっ!

鈴木:
で、歌に入ると今度はベースが攻めてる。曲のタイトルもいいですよね。だって「Distortion」ですよ。メタルギタリストとしては、グッと来てしまう。マリオネッ。はピアノロックの印象があって、どれも曲がすごくいいですよね。

冬将軍:
ギター曲にしても、ピアノ曲にしても、どの曲も技巧派なんだけど、演奏者の独りよがりになってないのがいいんだよなぁ。歌メロがしっかりした上でのこれでしょう。猛烈にポップでひたすらにキャッチーなアイドルポップス全開で、ファンタジーな歌詞。ちょっと懐かしい歌謡っぽさがあるし。そこをガッチリとしたバンドサウンドが支えてるというコントラスト。そのアレンジも緻密で丁寧で、演奏はテクニカルで気持ちいいほどにロックしてるから、バンド畑の人が聴いても面白いはず。反対にステージは女の子特有のわしゃわしゃ感があって、振りもコミカルでキャッチーなので観ていて楽しい。だから、純粋なアイドルファンのウケもいい。この「Distortion」も演奏はえげつないのに振りは可愛いし。音楽性含めたトータルコンセプトがしっかりしてるグループだなって。

鈴木:
実は始動してそんなに経ってないんですよね、デビューライブが2018年11月なので、1年ちょっとくらいか。

冬将軍:
2019年の正月に、新宿LOFTのイベントで観て初めて知ったんですが、一発で気に入ったんですよ。それ以来、ちょくちょくライブ観に行ってますけど、この1年でお客さんも盛り上がって来たな、というのを実感してます。

冬将軍セレクト:QUEENS「orz」

鈴木:
冬将軍さんに教えてもらったQUEENSも、ロックの生々しさ全開なところがいい!

冬将軍:
鈴木さんに会うたびに、しつこいくらいQUEENSを勧めてたから(笑)。このQUEENSもマリオネッ。と同じ日に出ていて初めて観たんですけど、まずギターのインパクトがすごすぎて。“なんだこのカッティングは!? アンディ・ギル(Gang Of Four)かよ!”なんて思ったもん。今回、楽曲を選ぶにあたり、Mr.Big「Green-Tinted Sixties Mind」の名フレーズをオマージュした「MoonZ」と迷ったんだけど、QUEENSはやっぱりカッティングだよな!ってことで。

鈴木:
このカッティングは、細かいニュアンスが気持ちいいですね。譜面に起こせても、こうは弾けないだろうな。

冬将軍:
コピーしてみたけど、難しい……。昔、BOØWY「BAD FEELING」をTAB譜通りに何度弾いてみても、ああはならなかったわけ。それから10数年後に布袋さん自らの演奏解説動画が世に出たんだけど、そこで改めて本人のリズム感とニュアンスのすごさを実感したんですよ。なんかそれに近いものを感じた。1番最初に聴いて衝撃だったのは、「Flagship」っていう曲なんですけど、2019年の曲ではなかったので。でもまぁ、QUEENSは全曲カッコいい、全曲ギターがカッコいい、いや、ギターだけでなく全曲サウンドがカッコいい。この「orz」、サビ内で半音上昇して転調するんですけど、D♭からDに行くと、ドラムがハイハットからライドシンバルに移って、カップ(※シンバル中央部の盛り上がった部分)をショルダー(※ドラムスティックの先から中央に向かって太くなっていく部分)で叩き出すからアクセントがひっくり返るんですよ。アイドルソングでこういうアプローチが出てくるの何気にすごいと思う。だから、そういうところを引っくるめて普通にロックバンドとして聴いてますね。

QUEENS「Flagship」

冬将軍:
アイドルって、楽曲ごとの方向性によってサウンドを変えたりするじゃないですか。でも、QUEENSは基本同じサウンドなんですよね。同じバンドが演奏してます、っていう聴こえ方。だからオケのライブなのに、生演奏感がちゃんとあって。20〜30分のライブでも、毎回違うセトリで攻め方を変えてきて、曲の繋ぎも音源にはないシンバルのカウントで入ったり、“間”がよく考えられてるんですよ。当人たちのライブ運びもウマくて、スキルがあるのはもちろんなんだけど、叩き上げというか実践的な力を感じる。エキサイトミュージックによると<2019年上半期ライブ本数ランキング「アイドルポップス」部門>で3位(99本)なんですよ。

鈴木:
ライブを重ねることによって“バンド感”が高まってきているんでしょうね。ソングライティングは誰がしているんですか?

冬将軍:
この「orz」含め、メンバーのNANAMIさんっていう赤髪の子がけっこうな割合で書いてるんですけど、ハスキーなよい声してる上にいい曲を書くんですよね、歌詞の言葉遊びを含めて。歌謡曲っぽい日本ならではの泥臭さ、昭和のヤンキーみたいな“とっぽさ”ってあるじゃないですか、宇崎竜童が書くメロディみたいな。ああいうにおいを感じるんですよ。東京都足立区出身らしいので、それも関係してるのかな(笑)。昭和の山口百恵、平成のSCANDAL、そして令和はQUEENSだ!っていうくらいのメロディメーカーだと思います。「パンサー」っていう曲の「パッパパ、パッパパ、パンサ〜」なんて、猫手で引っ掻くキメポーズ含めて阿久悠先生が悔しがりそうなフレーズだし。

冬将軍セレクト:buGG「シャリラ」

冬将軍:
このbuGGは、QUEENSと同じ事務所の後輩グループで、ちょっとテイストの違うギターロックなんですけど、同じ人がギター弾いて作ってるでしょ。この曲はちょっとアイリッシュっぽい響きがして、複弦の使い方といい、最近のギタリストじゃ思いつかないだろうなっていう、ちょっと手グセっぽいところを含めて、これまた私の琴線に揺さぶりを掛けてくる大好きなプレイ。

鈴木:
こういうクランチトーンのカッティングの切れ味って、出すのが本当に難しい。右手のスナップを利かせるのと同じくらい左手のミュートが大事なんだと思っています。あと、この曲に関しては、ちょっとしたオブリを含めて、バッキングだけど、歌心のあるギターだなって印象ですね。

冬将軍:
そう、歌心のあるオブリガート(※主旋律を引き立てるための助奏)。凛として時雨の登場以降、すさまじいカッティングや突拍子もないプレイをする人が増えたけど、歌心を感じるリフやオブリを弾けるギタリストがなかなかいないなっと思っていて。そんな中での、このQUEENS含めたこのギターですよ。アレンジメントのクレジットに出てるUma:SoniKという方なのかな。そのツボをきちんと押さえてるギタリストがいたぞ!って衝撃でした。調べても全然出てこなくて未だ謎の人なのですが。なんか、80’sのブリティッシュな香りがするんですよね、ニューウェーヴ〜パンクな。そういう意味で私の中では、布袋、SHAKE(木暮武彦/RED WARRIORS)、イマサ(いまみちともたか/BARBEE BOYS)と並ぶくらい好きなギタリストですね。

次ページ

  • 1
  • トップページ
  • 連載
  • WACK、神宿、QUEENS、マリオネッ。……Pop’n’Roll編集長と語る「ギターがカッコいいアイドルソング 2019」20選<後編>|「偶像音楽 斯斯然然」第21回