![欅坂、エビ中、ニジマス…Pop’n’Roll編集長と語る「ギターがカッコいいアイドルソング2020」30選[前編]|「偶像音楽 斯斯然然」第47回](https://img.popnroll.tv/uploads/news_item/image/13882/large_main.jpg)
欅坂、エビ中、ニジマス…Pop’n’Roll編集長と語る「ギターがカッコいいアイドルソング2020」30選[前編]|「偶像音楽 斯斯然然」第47回
欅坂、エビ中、ニジマス…Pop’n’Roll編集長と語る「ギターがカッコいいアイドルソング2020」30選[前編]|「偶像音楽 斯斯然然」第47回「偶像音楽 斯斯然然」第47回前編
2021年1発目の当コラムのテーマは、「ギターがカッコいいアイドルソング2020」。2019年版に引き続き、冬将軍と当サイト編集長・鈴木の対談形式で送る今回も、全2回にわたってギター&音楽愛が溢れすぎるがゆえのマニアックな内容に。本日はその前編をお届けする。
Payrin's「イドラホリック」(冬将軍セレクト)
冬将軍:
ボカロの話が出たので。ボカロP、ツミキ作曲のこれ。ソリッドでスタイリッシュな印象のある氏の楽曲がPayrin‘sの世界観にすごく合っているなって。こういう集中豪雨みたいなカッティングギターって、凛として時雨以降のスタイルですけど、ボカロ方面で完全に確立された印象があります。
鈴木:
カッティングの切れ味は確かに鋭いですね。昨年も言いましたけど、左手のミュートも難しいんですよね、こういうカッティングって。音をしっかり止められないと、歯切れが悪くなるし。あと荒々しいベースのサウンドもカッコいい。
冬将軍:
Payrin’sはキタニタツヤ氏の、エッジの効いたギターがたまらないブリティッシュ系ロックを持ち味としてきましたけど、新体制になってそれが加速した感があります。そんな曲ですね。そうだ、Payrin‘sってほとんどの楽曲で転調するんですよ。転調って、今どきのJ-POP常套句でもありますけど、これもボカロ方面で発展した感があるんですよね。でもまぁ、元を正せば、Janne Da Arcが流行らせたと思ってます(笑)。かなりすごい転調の仕方をするんですよね。
わーすた「萌えってかエモ」(冬将軍セレクト)
わーすた「萌えってかエモ」
冬将軍:
ボカロ続きで、こちらはみきとP。この方のわーすた曲は「Platonic Girl」もそうなんですけど、ちょっと古い歌謡曲テイスト。自分のブログで触れたことがあるんですが、こういう“ちょっと古い歌謡曲テイスト”っていうのが最近の若い子には“ボカロっぽく”聴こえるらしいんですよね。クレイジーキャッツの「スーダラ節」を高校生に聴かせたら、“ボカロ曲っぽい”と言われまして、そういう感覚なのかと。
鈴木:
その話、すごい(笑)。ちょっと話が脱線しますが、ハチ名義でボカロPとして活動していた米津玄師の楽曲を聴いていると、ヨナ抜き音階(※メジャースケールから4度と7度の音を抜いた音階)をよく使っている印象があるので、ボカロ曲のメロディラインの1つのスタンダードなのかもしれないですね。
冬将軍:
確かにボカロでよく聴きます。ヨナ抜き音階って、要は和風ペンタトニックスケールですよね。ブルーノートでEコードを弾いた時と、和風ペンタのGコードの響きがほぼ同じなんですよね。ブルースやジャズってGやAが多いけど、ロックはEが多いからブルーノートを1音半ズラすとブルーノートか和風ペンタなのか、区別が難しくなる。それで、ベース音をどこに持っていくかによって……、ってこの話長くなりそうだし、本筋と関係がないのでやめます(笑)。
鈴木:
そのあたりのコードやスケール分析は、今度改めてじっくりやりましょう。読みたい人がどれくらいいるのかわからないので、結局お蔵入りするかもしれませんが(笑)。
冬将軍:
この楽曲の聴きどころはちょうど前回のコラムでいろいろ書いてますけど、三品瑠香さんのボーカルなんですよ。
冬将軍:
さらに補足するとあの人、ギターも弾くじゃないですか。弾き語りやる人のタイム感って、ちょっと独特ですから、それが良い方に影響してるんじゃないかって思ってます。J-POP的なアコギって、右手のリズムが“ジャーンジャーン、ジャカジャカ”って単調になりがちじゃないですか。でも三品さんって、ちゃんとニール・ヤング的な“タメ”ができる人だし。歌に寄り添うギターが弾ける人。スリーフィンガーできるのはかなりびっくりしました。
鈴木:
本当にリズム感がいいんですね。ギターのリズムに歌が引っ張られないわけですから。
冬将軍:
あと持ってるギターが、女の子が選びそうな可愛いものではない(笑)。最初はヤマハの銘器“Lシリーズ(LS)”だし、エレアコじゃない純生アコギ。最近はタカミネのハワイアンコアのエレアコなんですよ! プリウォーマーティンみたいなスロテッドヘッドの400シリーズのヤツ。ちょっと渋すぎる(褒め)。エレキはフェンダー(スクワイア)のサイクロンだし。
鈴木:
サイクロン! 「Smoky」(Char)をギターを弾きながら歌ってほしい(笑)。
冬将軍:
またまた話逸れましたけど(笑)。この曲は至るところがキャッチーですよね。ギターのフレーズも、歌謡曲ぽい雰囲気に合わせて懐かしい感じがしつつ、押さえるところはきっちり押さえている。
次ページ
- 4