Re:INCARNATION[インタビュー]6人が“生まれ変わりたくなるくらいのROCK IDOL”に集った理由

Re:INCARNATION[インタビュー]6人が“生まれ変わりたくなるくらいのROCK IDOL”に集った理由

Pop'n'Roll 編集部

Pop'n'Roll 編集部

2020.05.01
  • ポスト
  • シェア
  • ブックマーク

“生まれ変わりたくなるくらいのROCK IDOL”をコンセプトに、4月27日21時に活動を始めたRe:INCARNATION。“CANDY GO! GO!の公式妹分ユニット”という期待感も加わり、早くも彼女たちに熱い視線を注ぐ人たちが増えている。ただし、現状はライブ活動が難しく、メンバーたちのキャラクターをつかみ切れていないことにモヤモヤしている人たちも多いようだ。そんな人たちの気持ちを解消するため、本記事ではメンバーたちの人柄が表れたインタビューをお届けする。今回は、各自がRe:INCARNATIONへ加入することになった経緯を紹介。

取材・文:長澤智典

田中舞・嬉野あかり・ましろりまの、Re:INCARNATIONした(生まれ変わった)理由

――Re:INCARNATIONは“生まれ変わりたくなるくらいのROCK IDOL”をコンセプトに掲げ、活動をしています。みなさんも過去にいろんな経歴を重ねながら、新たに生まれ変わろうとRe:INCARNATIONのもとへ集いました。それぞれ過去の経験や、Re:INCARNATIONに加入した経緯を教えてください。まずはリーダーの田中舞さんからお願いします。

田中舞:
私は5年前から女優やモデルとして芸能活動をしてきました。だけど、もともと音楽が大好きでアイドルへの憧れをずっと持っていたところ、プロデューサーに声をかけていただき、加入を決めました。Re:INCARNATIONの一員として活動をしている今は、やりたかった憧れを実践していることもあってめちゃくちゃ楽しいです。しかも、これまで女の子らしさを出していくことがあまりなかったから、可愛い子ぶるというか、アイドルらしくいることを今は楽しんでいます。

嬉野あかり:
私は、このメンバーの中では唯一の芸能活動未経験者になります。きっかけは、大学で仲良くなった子がアイドル活動をしているんですけど、その子がいつもめっちゃキラキラ輝いているんですね。その姿に憧れを抱いてネット上に想いを書き込んでいたところ、今回のお話をプロデューサーからいただき、親の反対を押し切ってまで活動をすることを決めました。嬉しかったのが、アイドル活動を行なうことをTwitter上に書き込み出した頃から、まだデビューもしてないのに応援のリプをしてくれる人たちがいたこと。それをきっかけに、“頑張ろう”という気持ちがどんどん膨らみ続けています。

ましろりま:
私は、それまでずっと“何のために生きているのかわからない”日々を田舎で過ごしてきました。だけど、1度お芝居を観に行った時にものすごく感動して、“私、これをやりたい”という目標が初めてできて。そこから“お芝居をしたい”という夢を掲げ、上京するために1年間準備を続けてきました。その上京を決めた時期にライブ配信を始めたところ、とある事務所の方に“アイドル活動をしないか”と声をかけられたんです。本当はお芝居をしようと上京の準備をしていたのに、方向性を変えてアイドル活動を始めたところ“すごく幸せなお仕事だな”と感じ、“これから一生懸命やろう”と思い始めて。でもその矢先に、アイドル活動ができない状況へ陥ってしまいました。しかしそれでも続けたい想いが強かったので、私はソロアイドルとして改めて活動を始めました。当初は、事務所にも所属せず一人で活動をしていたのですが、一人でやっていくには厳しい面も多々感じていたことから、いろんなアイドルグループのオーディションに参加するようになって。だけどどのオーディションもことごとく落ち、それが1年間も続いて“自分はアイドルとして必要とされていない存在なのかな?”と思い始めたんです。それをTwitter上に呟いていたところ、今のプロデューサーが声をかけてくださり、それで加入を決めました。CANDY GO! GO!さんは前からライブを観ていたので、とても良いご縁をいただけたなと思っています。何度もオーディションに落ちて、深く落ち込んだ時期もありましたけど、それでも“ずっと応援し続けるよ”と言い続けてくれる人たちがいて。私はその声に支えられてきたし、その人たちの想いを無駄にしたくないどころか“絶対に幸せしてやる”と思っているので、なんとか心折れることなく今へと繋げてきました。

Re:INCARNATION

次ページ