フューチャーサイダー[ライブレポート]躍動感のあるパフォーマンスで強い決意を示したデビューライブ「みなさんの光の場所でありたい」

フューチャーサイダー[ライブレポート]躍動感のあるパフォーマンスで強い決意を示したデビューライブ「みなさんの光の場所でありたい」

Pop'n'Roll 編集部

Pop'n'Roll 編集部

2022.10.20
  • ポスト
  • シェア
  • ブックマーク

フューチャーサイダーが、本日10月20日(木)に神田明神ホールにて神田明神ホールにて<フューチャーサイダーお披露目単独公演>を開催し、ステージデビューを果たした。本記事では、オフィシャルレポートをお届けする。

<フューチャーサイダーお披露目単独公演>神田明神ホール(2022年10月20日)

取材&文:石山喜将
撮影:ワタナベタイシ

フューチャーサイダーは、”キミのありふれた日常に、青春を、今。”をコンセプトに掲げた5人組のアイドルグループ。オーディションの時から“青春”という言葉が頻出されているとおり、”いつでも青春をしよう、今からでも遅くない”という想いが、グループのすべてに込められている。

この日は秋晴れの心地のよい天候で、デビューを飾るには打って付けの日だった。デビューライブのチケットはソールドアウト。新たなアイドルグループの誕生を目に焼き付けようと、多くのオーディエンスが駆け付けた。会場後方まで観客が埋まる中、彼女たちのデビューに向けて、ワクワクとする雰囲気が漂っていた。

開演時間になると、会場が暗転し、「⻘⾊シルエット」のMVが流れた。衣装姿で学校のプールで踊ったり、制服姿で物語が展開するような構成で、5人が可憐な姿を見せる映像だった。このMVに加え、同公演に足を運んだ人に限定公開で「デビューまでの軌跡」と題した映像も流れた。オーディション、レッスン、ビラ配りの様子などが映され、エモーショナルな気持ちにさせられた。

その後、メンバーの登場を告げるOVERTUREが鳴り響いた。フューチャーサイダーは、このOVERTUREを、フューチャーサイダーという言葉に掛けて、「Over Fu Ture」とタイトル付けしている。

そんな「Over Fu Ture」は、歯切れがよくリズミカルなリズムに、青春を感じられる爽やかなサウンドとなっている。途中でメンバーがステージの袖から登場すると、一気にサウンドがテンポアップ。クラップをしながら会場を盛り立てるメンバー。呼応するようにクラップをして、しっかりと迎え入れるオーディエンスの姿が見られた。デビューライブはここから熱い空間へと変化していく。

フューチャーサイダーのステージデビュー1曲目は、「⻘⾊シルエット」。軽快なギターサウンドが鳴り響く中、秋⽉かえでが見事な歌い出しを魅せる。Aメロの《心の温度上がっていく 始まる予感がした》という歌詞のとおり、フューチャーサイダーの始まりを告げるように彩菜まりが歌い、踊る。ステージデビューという新たな門出に対して、想いが募るメンバー。

爽やかなサウンドや”青春”を感じることができる歌詞に合わせて、手足を華麗に振ったり、ハイタッチしたりなど、フォーメーションを変えながら流動的にパフォーマンス。時にジャンプするなど、活力のあるステージングも魅せていた。緊張もあっただろうが、堂々とするメンバーの姿。その勇姿を、オーディエンスが温かく見守っていた。

最初の楽曲を披露すると、MCへ。自己紹介をして観客へ挨拶。改めて大きな拍手で迎えられていた。

MCを終えると楽曲の披露は続く。

2曲目は「初恋チャイダー」。ポップなメロディに合わせて、恋のドキドキを表現した歌詞を歌い上げるアッパーチューンだ。サークルになってステージをぐるぐると回り、サビでは手のひらを目一杯、上へと掲げて回す。2人で大きなハートを作ったり、風を表した振りをしたりと、楽しさの中にも可憐な姿を見せて、観客を虜にしていた。心を躍らせるこのナンバーで盛り上がり、ヒートアップする会場。学生の”初恋”というドキドキを、このパフォーマンスへと昇華させるこの楽曲は、今後、共感を得ながらどんどん盛り上がっていくに違いない。

3曲目は「マジックシック」。全面的にキュートな恋愛ソングで、サビではステップをしながら、小指と親指を立てた手を振る、特徴的なダンスを披露。愛らしい姿を見せていた。1人ひとりが活発にパフォーマンスしながら、美しい歌声を響かせ、アイドルとしての輝きを放っていた。元気、可愛い、青春というで盛り上がるフューチャーサイダーの要素を前面に押し出した1曲とも言える。

次のMCでは、秋⽉ かえでがグループについて説明。コンセプトの”キミのありふれた日常に、青春を、今。”という言葉のとおり、今を楽しみながら、フューチャーサイダーで青春を作っていこうと誓った。このライブは”青春の1ページ”というよりも、”表紙”みたいな感じと述べ、これから想い出をたくさん作り、それを共有し、青春を作っていこうと述べて、大喝采を浴びた。

4曲目は「エアラブ」。勢いのあるリズムに対して、メンバーは美しくて力強い歌声を際立たせる。加えて、”静”と”動”を意識するような、メリハリのあるダンスを披露。身体を目一杯使った振り付けと、シンクロするように連動するステージングをくり広げていた。快活にステップを踏みながら、気持ちを込めて歌い上げる。フューチャーサイダーの”今を楽しむ”という想いを体現しているようだった。《胸を弾ませるような感覚を》という歌詞のとおり、これからのグループの発展に、胸を弾ませられるようなパフォーマンスであった。

フューチャーサイダーのステージデビュー本編のラストは「Gimme a star!!」。少しクールで厚いギターサウンドを受けながら、メンバーは大きく手を上に掲げる。クールなメロディにマッチするように、ダンスは勢いを増し、サビでは力強く手を振って、観客との一体感を作り上げていった。落ちサビで、本多あおいが気持ちをたっぷり込めた歌を解き放つ。終始、華麗に舞うようなダンスと熱い歌唱で、会場を魅了。

その後、集合写真を撮って、本編は終了。

メンバーがステージを後にすると、すぐにクラップでアンコールが起こった。それに応えて、メンバーがグッズのTシャツを身に纏って再登場。

アンコールに感謝しつつ、感想とこれからの意気込みをそれぞれ述べていった。

彩菜まり:
(チケットが)完売すると思わなくて、もう本当に嬉しくて。最初に映像を観てもらったと思うんですけど、それも先に観てて、すごく感動しちゃって。今日、みんなに会えたことが本当に嬉しいです。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします!

桜歌ひな:
私はアイドルになったことがなくて、本当に人生で初めての舞台が今日だったんです。それで、楽屋でもずっと緊張してて、ずっと隅にいたら笑われたりしたんですけど。でも、想像してた何倍も楽しかったし、いっぱい人もいるし、ペンライトも振ってくれて、本当に楽しかったので、今日、決意しました。私は絶対に唯一無二の、最強アイドルになりたいと思います!

本多あおい:
こんなにたくさんの方に来ていただけると思っていなくて、本当に嬉しいです。これからもっと頑張りたいです! よろしくお願いします!

瀬乃みく:
今日、まさかソールドアウトできるなんて思っていなくて、来てくれた全員を楽しませて帰すことができるかなって思ったんですけど、みんな楽しそうに手を振ってくれているのを見て、今楽しかったなと少しでも思った方がいたら、ぜひこれからもフューチャーサイダーのことを、応援してほしいなと思います。みなさんと一緒に、青春の1ページをいっぱい作れるようにしたいです!

秋⽉かえで:
いよいよ始まりましたね、フューチャーサイダー。こんな、まだ始まったばかりなのに、こんなことを言うのはどうかと思う人もいるかもしれないんですけど、私は本当に売れたいです。そして伝説を作りたいです。素敵なメンバーとスタッフさんと、ここにいるみなさんと一緒に作っていきたいです。これからもっともっとフューチャーサイダーが、みなさんの光の場所でありたいな思うし、支えとなる場所に、絶対にします。信じて私たちについてきてください。

1人ひとりのコメントに、大きな拍手が巻き起こった。

“私たちはどんなことがあっても、上を目指すことを諦めません”と曲振りし、本編最初の楽曲「⻘⾊シルエット」 と、最後の楽曲「Gimme a star!!」を再度披露。本編以上に、大きな盛り上がりを見せ、中には早くも振りコピする観客も多く見られた。会場の熱量は最高潮を迎え、フューチャーサイダーのデビューライブは幕を閉じた。

”キミのありふれた日常に、青春を、今。”というコンセプトどおり、今を楽しみながら、多くの人と想い出を作って、青春をしていく。そんな青春のページがどのように彩られていくのか。そして、これからフューチャーサイダーがどのような活躍を見せてくれるのか。今から非常に楽しみにしてくれるようなデビューライブだった。今のありふれた日常を炭酸のように弾ける日々に変化させる。フューチャーサイダーは、みんなとともに”青春”をしていくはず。そんなフューチャーサイダーが描く”青春”の日々をぜひ一緒に過ごしてほしい。

<フューチャーサイダーお披露目単独公演>

2022年10月20日(木)
神田明神ホール

セットリスト

Over Fu Ture
M1 ⻘⾊シルエット
M2 初恋チャイダー
M3 マジックシック
M4 エアラブ
M5 Gimme a star!!

-Encore-

M6 ⻘⾊シルエット
M7 Gimme a star!!