里咲りさ&ノトフ(東京アイドル劇場)対談|日本一健康的なアイドルプロジェクト始動「幸せな形でアイドルになれる場を作りたい」

里咲りさ&ノトフ(東京アイドル劇場)対談|日本一健康的なアイドルプロジェクト始動「幸せな形でアイドルになれる場を作りたい」

里咲りさ&ノトフ(東京アイドル劇場)対談|日本一健康的なアイドルプロジェクト始動「幸せな形でアイドルになれる場を作りたい」里咲りさ&ノトフ(東京アイドル劇場)が語る「Girls Live Project」の可能性

“対バン”形式が主流のアイドルイベントの中で、1つの会場で1日に複数のグループの“単独公演”を組むというユニークなイベント運営を行っている東京アイドル劇場。これまでTask have Fun、絶対直球女子!プレイボールズ、神宿などが同劇場で定期公演を開催し、多くのファンを獲得している。そんな東京アイドル劇場が、固定メンバー制のグループではなく、公演によってアイドルが変わるという新しいライブプロジェクト“Girls Live Project”をスタート。2018年12月には、里咲りさを総合プロデューサー、槙田紗子をスーパーバイザーに迎え、今後コンテンツ展開をより積極的に進めていくという。今回、里咲と東京アイドル劇場運営のノトフの対談を実施。Girls Live Projectの現状と今後の展望とともに、現在のアイドルシーンに対する想いをじっくり語ってもらった。

ポスト

アイドルも一度は社会に出た方がいいですよね(里咲)

――GLPでは、アイドルが参加しやすい環境作りも大きなポイントですよね。

ノトフ:
誰でもアイドルになれる環境作りというのもテーマの1つです。普段はモデルをやっているけど、月に1回はアイドルになるとか、普段は女優をやっているけど、月に1回はアイドルをやるとか。また、アイドルに専念したい子は毎回ライブに出るということもある。人それぞれのライブ活動のあり方を作りたい……そういうものがないと、プレイヤーが増えていかないかなって思っています。アイドルになるための敷居を低くすることで、逆に人気のあるスーパーモデルもアイドルとしてライブ活動ができるようになるかと。普通では、こういうことはできないけど、そこが1つのテーマになっています。

――最近は、解散や卒業の話題もよく目にするので、アイドルを継続できる環境作りは重要だと思います。ただ、ライブを主体にしたアイドルの場合、年齢面でパフォーマンスを続けていくことが難しくなっていくという現実問題もあるのかなと。

ノトフ:
僕は女性でもないし、アイドルをやってもいないのですが、年齢はあんまり関係ないかなって思っています。30歳を超えてやっている方もいますし、年齢非公開だけど、めちゃくちゃ人気のある方もいますよね。

――やはり本人次第なんでしょうかね。

里咲:
ずっとピチピチのお肌で、ピチピチの体力で、キャーって騒げる年齢でいられれば、永遠にやっていられると思うんですが、人間だから年を取るわけですよ。ずっと同じでいられないから変わっていかなくてはならないわけで……いわゆるアイドルの理想像があるじゃないですか。あまりにも自分がそこから離れてきて、キャリアとその後の人生を考えた時に悩んでしまうことはありますよね。私も物理的に年を取らなければ、物販をキャーってやっていたかったんですけど、やっぱりキャリアアップとか成長とかを考えると、方向性を変えることも考えてしまいます。

――バンドの中には、年齢に合わせて音楽性やスタイルを変えていくグループもいるじゃないですか。バンド界ではそういう先例がいますが、日本のアイドルシーンはまだ歴史が浅いので、そういう先人たちがいないのが実情ですよね。

里咲:
そうそうそう。だから、私はPinokkoをやろうと思ったんです。私みたいなペエペエがやっても影響力はないかもしれないけど、自分が年齢を重ねてZeppワンマンまでやったから、ちょっとは影響を与えられるかなって思ってやってみたんです。でも、すごく難しくて。だから、里咲りさとして、どうやっていくかの方が意味があるというか。私ぐらいの年齢の人は、そういう風に感じている人が多いんじゃないかなって思います。

――例えば、モーニング娘。やAKB48がオリジナルメンバーのまま活動を続けて、年齢を重ねてもアイドル活動を続けている姿を見せていたら、アイドルのキャリアデザインの考え方は変わっていたかもしれないですね。

里咲:
いい時代が来たらいいですね。みんな、幸せになってほしい……悩みは人それぞれだと思いますが、私自身に関しては、物理的な年齢とか、不規則な生活とか、評価とか。やっぱり人気は浮き沈みがあるので、いい時はいいでチヤホヤされすぎるし、ダメになったらダメで大変だし。気にしないことが一番なんですよね。

――里咲さんはセルフ運営で活動してきたから、酸いも甘いもよくわかっているんでしょうね。

里咲:
最近、セルフ運営も増えてきましたよね。私の場合、アイドルグループに1年ぐらい在籍していた時に、チェキとか特典券の仕組みを知って。アイドルはこうやって収益を出すんだっていうのを学んで、それを自分で真似してみただけなんです。あとは、そのもっと前に企業
で社員として営業をやっていて。なので、へっちゃらだったというか。営業することが普通だったし、メールをするとか、計上するとか、発送するとか、そういう仕事の一通りの流れも勉強させてもらっていたからできたのかもしれない。営業の売り上げがけっこうよくって、仕事を任せてもらっていたから、会社の運営の仕方はそこで学びました。だから、アイドルも一度は社会に出た方がいいですよね。

ノトフ:
確かに(笑)。

次ページ

  • 3
  • トップページ
  • インタビュー
  • 里咲りさ&ノトフ(東京アイドル劇場)対談|日本一健康的なアイドルプロジェクト始動「幸せな形でアイドルになれる場を作りたい」