![フィロソフィーのダンス[歌舞伎町UP GATE↑↑ライブレポート]魅せて、聴かせて、踊らせて、たくさんの笑顔の花も咲かせた5人のエンタテイナー「だいぶ高度なクラップするじゃな〜い!」](https://img.popnroll.tv/uploads/news_item/image/32866/large_PhilosophynoDance_PnR_028-watermarked.jpg)
フィロソフィーのダンス[歌舞伎町UP GATE↑↑ライブレポート]魅せて、聴かせて、踊らせて、たくさんの笑顔の花も咲かせた5人のエンタテイナー「だいぶ高度なクラップするじゃな〜い!」
フィロソフィーのダンス[歌舞伎町UP GATE↑↑ライブレポート]魅せて、聴かせて、踊らせて、たくさんの笑顔の花も咲かせた5人のエンタテイナー「だいぶ高度なクラップするじゃな〜い!」フィロソフィーのダンス<歌舞伎町UP GATE↑↑ライブレポート>
@JAMと六本木アイドルフェスティバル、東急歌舞伎町タワーにおけるエンタテインメント施設の企画・運営を行なうTSTエンタテイメントの3者がタッグを組んでお届けする都市型サーキットフェス<歌舞伎町UP GATE↑↑(カブキチョウ アップゲート)>が、5月6日(土)、7日(日)に開催された。
同イベントでは、約170組のグループがZepp Shinjuku(TOKYO)、新宿BLAZE、新宿LOFT、新宿MARZ、新宿WALLYなどの会場で多彩なパフォーマンスを披露し、大きな熱狂を生み出した。
本記事では、その中から7日のZepp Shinjuku(TOKYO)に登場したフィロソフィーのダンスのライブレポートをお届けする。
フィロソフィーのダンス<歌舞伎町UP GATE↑↑>Zeep Shinjuku(TOKYO)(2023年5月7日)
取材&文:赤木一之
ファンクナンバー「Gimme Five!」バージョンのSEに合わせ、ステージに入ってきた5人。日向ハルが“こんちはー!”と挨拶をすると、奥津マリリは“初めての人もそうでない人も一緒にZepp Shinjuku楽しんでいきましょうー!”と、メンバー全員で観客にクラップを促し、「Gimme Five!」の立ち位置へ。歌声もダンスもパワフルで勢いのある楽曲。サビの“踊れ!”で会場も一斉にジャンプし、1曲目からエンジン全開となった。
拍手と歓声が沸き起こる中、2曲目は日向の力強い歌声《わたし、自由になるわ》の歌い出しで「フォーカス」へ。コミカルなダンスが目を惹く同曲。佐藤まりあが“カブキアゲ(歌舞伎町UP GATE↑↑)、いっくぞー!”と元気よく叫ぶと、奥津が日向を肩車し、木葭ののと香山ななこが両腕を支え、前進。佐藤は、“みなさん、今日は雨だけどこのまま吹き飛ばすくらい1日楽しんでいきましょうー!““ワッショイ!”と、掛け声で盛り上げた。



コミカルなのはダンスだけではなく自己紹介もだった。佐藤はスタンダードに元気いっぱい、奥津と日向はぶりっ子声で挨拶。昨年11月に加入した2人、富山県出身の木葭は“田舎グリーン担当”で笑わせ、香山は“末っ子担当・香山ななこです!”と挨拶をし、手でレスポンスを要求。会場から“ななこー!”と返ってくると、“(ななこって呼んでねって)言ってないのに上手にできて偉いね!”と、末恐ろしいMCテクニックを見せた。


会場を和ませた後は、都会の夜を感じさせるシティポップ「テレフォニズム」でクールダウン。そこから、テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』のエンディングテーマ「シュークリーム・ファンク」で再びノリノリのファンクを聴かせ、可愛らしいダンスも披露。オチでシュークリームを“ハムハム”食べる姿で笑わせると、ラストは代表曲「ダンス・ファウンダー」へ。
奥津がイントロでクラップを促そうとすると、すでに会場からは一体感のあるクラップが聴こえてくる。これには“だいぶ高度なクラップするじゃな〜い!”と、奥津も嬉しそう。歌に入ると、ファンからコールや歓声が起こり、手を左右に振りクラップ。最後まで会場中を踊らせ楽しませた。


フィロソフィーのダンス<歌舞伎町UP GATE↑↑>
2023年5月7日(日)
Zeep Shinjuku(TOKYO)
SE
Gimme Five!
フォーカス
MC
テレフォニズム
MC
シュークリーム・ファンク
ダンス・ファウンダー