
パン・ルナリーフィ&イケダナナを確定メンバーにした新規アイドルユニットオーディション<ANCHOR PRODUCE 次世代IDOL UNIT AUDITION>開催決定!
パン・ルナリーフィ&イケダナナを確定メンバーにした新規アイドルユニットオーディション<ANCHOR PRODUCE 次世代IDOL UNIT AUDITION>開催決定!
新規アイドルユニットオーディション<ANCHOR PRODUCE 次世代IDOL UNIT AUDITION>が開催される。
同オーディションは、第一線で活躍するクリエイターが多数所属するサークル『ヤネウラスタジオ』のクリエイティブ協力を中心に、恒久的に良質なアーティスト、アイドルを生み出すためのプロジェクト『ANCHOR PROJECT』の第1弾。アニメ、声優、ゲーム、アイドル、アーティストへの楽曲提供・サウンドプロデュースなど幅広く手がけるANCHORが、プロデューサーを務める。
オーディションのコンセプトは、“どう為ろうとも私たちの最終回は、この場所だから。”BiS、LADYBABYなどに所属していたパン・ルナリーフィとイケダナナを確定メンバーとし若干名の追加メンバーを公募する。
コメント
ANCHOR:
生きるのが下手でも人間関係が得意じゃなくてても、無名でも有名でも、冷めない気持ちと勇気があるのでしたら例えそれが最初の1歩でも最後の1歩でも構いません。何者で在るために最高と最低を持ち込んだ最愛のステージで私たちと一緒に灰になってください。こんな世界に為ろうと、身と音楽2つで明日は変えられますから。多くの言葉で綴るのは無粋ですので私からは以上です。この瞬間にも変えることのできるあなたの尊く華やかな最終回をお待ちしております。

パン・ルナリーフィ:
はじめまして、パン・ルナリーフィです。このアイドルプロジェクトのキャッチコピーは、“どう為ろうとも私たちの最終回は、この場所だから。”私は何度も何度もアイドル、そして人生を諦めそうになったことがありました。それでもあなたたちと、そしてこれから加わるメンバーと私たちにしか作れない人生、そしてまだまだ見続けていきたい夢があるから、ここで再出発します。私達と最高の最終回までどうかともに。楽しみにしていてくださると嬉しいです。

イケダナナ:
この『NEW IDOL PROJECT』に参加するにあたっていろんなことを考えました。自分がこれからみなさまの目にどういう姿で映っていくのだろうとか、今までの自分から何を変えて魅せていけるのだろうとか。でも、それ以上の無邪気な好奇心と期待と想像の先の最高の自分に賭けてみたいと思いました。このプロジェクトで外から見える皮膚の外側じゃなくてどんな場面でも、もっともっと内側の“ソレ”を伝えていきたいです。私たち自身が何処にいても誰といても強く在れる、そして観てくれるみなさまもともにそう在れる存在になりたい。何にも誰にも期待できなかった時の自分放り投げて来たんで、私たちを観てれば面白いことだらけですよきっと。そして、ここに飛び込んで来てくれる方にも後悔なく強気で来てほしいです。

【クリエイティブ協力】
ヤネウラスタジオ/Creator Circle
アニメ、声優、ゲーム、アイドル、アーティストへの楽曲提供、サウンドプロデュースなど幅広く手がける音楽プロデューサー『ANCHOR(Hiroki Suzuki)』を中心に、音楽、映像、イラスト、アニメーションなど多方面で活躍するクリエイターズサークル。

七癖みり/Illustrator
クリエイターサークル・ヤネウラ書房のイラストレーター&キャラクターデザイナー。 ゲーム会社を経て独立後、手がける作品の繊細かつ秀麗な世界観で多くの人を魅了し、SNSを中心に絶大な反響を呼んでいる。 また、勘米良優助名義で漫画家としても活動中。

野良いぬ/Movie Director
イラスト/映像制作/デザイン/VJなど幅広く活動。エッジフルに可愛いをモットーとする“病み POP”な作風を得意としている。代表作としてTVアニメ『ハッピーシュガーライフ』のOP映像、YouTubeにて 7,000万回再生を突破したナナヲアカリ「チューリングラブ feat.Eve」、3,700万回再生を突破したナナヲアカリ「ダダダダ天使」、エッジの効いたデフォルメイラストアニメーションが話題となった鬱P「生きてるおばけは生きている」、「食事」 などの映像制作がある。また映像制作チーム『PPP』にて音楽ユニット「FAKE TYPE.」のMV制作も手がける。

カミヤサキ/Choreographer
GANG PARADE、BiSの元メンバーであり、現在は振付師として活躍。歌詞やストーリー、メンバーの生い立ち。個性など踏まえて制作されたエモーショナルな作品として定評がある。

菊之介/CG Artist
ヤネウラスタジオ所属のCGクリエイター。同アイドルプロジェクトのティザー映像の監督を務める。代表作としてヤネウラ書房「ぜんぶ嘘じゃん。」、渋谷ハル「かえり道の色」、nqrse × FAKE TYPE-CRを手がける。

taichi/Movie Director
“歌い手”やアーティストのMV、リリックビデオを数多く手掛ける新進気鋭の映像クリエイター。映像制作の傍ら自身も「Veill studio」にて音楽活動も行なっている。代表作として渋谷ハル「Fire◎Flower」、nqrse × FAKE TYPE-CRを手がける。

【演奏協力】
堀江晶太/Gt.
作詞作編曲家、演奏家。ボーカロイドクリエイター『kemu』として2011年から楽曲制作活動を行なう。また、5人組バンド・PENGUIN RESEARCHのベーシスト、プロデューサーとして2016年のメジャーデビューから活動中。LiSA、ReoNa、luz、浦島坂田船、星街すいせい など、多くのアーティスト、作品への楽曲提供、サウンドプロデュースを手がける。

ゆーまお/Dr.
ヒトリエのドラマーとして2014年にメジャーデビュー。2021年以降は作曲も行なう。ヒトリエでの活動のほか、ANCHOR楽曲をはじめとし、LiSA、阿部真央、じん、そらる、三月のパンタシア、ado、などロック、ポップス楽曲に多数参加している。

イガラシ/Ba.
ヒトリエのベーシストとして2014年にメジャーデビュー。これまでにミニアルバムを含め8作品のオリジナルアルバムを発表。ヒトリエでの活動のほか、忘れらんねえよをはじめ、さまざまなアーティストのサポート活動やレコーディングに参加し、曲提供も行なう。ピザが好き。

次ページ
- 1