26時のマスカレイド[解散ライブ密着レポート]ありったけの想いを届け合った愛あふれた終幕「私たちに出会ってくれて、本当にありがとうございました」

26時のマスカレイド[解散ライブ密着レポート]ありったけの想いを届け合った愛あふれた終幕「私たちに出会ってくれて、本当にありがとうございました」

26時のマスカレイド[解散ライブ密着レポート]ありったけの想いを届け合った愛あふれた終幕「私たちに出会ってくれて、本当にありがとうございました」<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京公演密着レポート

26時のマスカレイドが、2022年10月30日(日)に東京国際フォーラム ホールAにて解散ライブ<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>を開催した。2016年10月30日のお披露目公演から6年、現在のアイドルシーンの中で大きな存在感を放ち、数々の功績を残してきた26時のマスカレイド。デビューから全力で駆け抜けてきた彼女たちは、アイドルとしての集大成をどのように見せたのか? 今回、Pop'n'Roll編集部は、解散ライブの密着取材を敢行。リハーサルからライブ本番までの模様を余すことなくお伝えする。

みんながこれからも幸せでいてくれることを1番に願っています

ホール全体に響くアンコールを求める拍手に応えて、メンバーは再登場。アンコール1曲目は、初お披露目公演でもパフォーマンスしたアッパーチューン「B dash!」。来栖は下手のトロッコ、吉井は上手のトロッコに乗り込むと、とびきりの笑顔を見せ、手を振りながらホールの1階を周回。この曲でも、メンバーは再びニジマスくんを客席に投げ入れ、特別なファンサービスを行なった。

26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
来栖りん<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
来栖りん<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)

26時のマスカレイドの記念日である“10月30日”が毎年晴れていること、この日も晴れ渡って嬉しかったこと、続けて6周年記念日であることをファンに告げると、観客は大きな拍手で祝福。

ここで、5人はそれぞれの想いをファンに向けて語った。

森みはる:
本日は私たちのラストライブにお越しいただき本当にありがとうございます。昔も今もそうなんですけど、6年前からアイドルっていうのがなかなか上手にできなくて……。歌もダンスも、ずっと得意じゃなかったし、メンバーを見ているとどんどん成長して、羨ましいなとか思ってしまうこともいっぱいありました。この6年間、お仕事以外の移動だったり、楽屋だったりのメンバーとの時間が本当に楽しくて……楽しかっただけで、ずっとやってこれました。ファンのみなさんとお話しする時も、思ったようにアイドルっぽいことが言えなかったり、みんなが求めているようなことをなかなか返すことができなくて、ガッカリさせてしまったこともあったと思います。それでも、好きでいてくれたり、応援してくれる方がたくさんいることが本当にずっと私の支えだったし、ここにいていいんだなって認めてもらえた気がして、本当に心強かったです。ありがとうございます。明日から私は、“26時のマスカレイドの森みはるです”って言うことができなくなるのが正直今でも怖いし、6年前の何もなかった頃に戻ってしまうんじゃないかなって心配なところがいっぱいあるんですけど、6年間たくさんの景色を見せてもらって、みんなといろんな経験をさせてもらって、もう私は26時のマスカレイドじゃなくなっても、しっかり頑張っていけるなって思います。ファンのみなさんには、今までたくさんの愛をいただいて、みんなのたくさんの時間や、お金だったり、たくさんのものを犠牲にしたりしながら、自分のことのように夢を一緒に追いかけていただいたり、会いに来ていただいたり、素晴らしい景色をたくさん見せてもらって……。すごく温かくて、こんなにも素敵な人がいるんだなって実感しましたし、もしこの先好きな人だったり推しが見つかったり、まあちょっと嫉妬しちゃいますけど……みんなのその真っ直ぐな愛で支えられる人が私たちみたいにきっといるので、その時はまた真っ直ぐな愛でぶつかっていってほしいなって思います。本当にみなさん温かくて素敵な人たちなので、いろんな人に愛されて愛を返してずっとずっと幸せでいてくれたらいいなって思います。そして、本当にメンバーにはたくさん感謝をしています。本当にこの4人とやってこれてよかったなって思うし、明日から誰を笑わせていいのか本当にわからなくて……。メンバーと一緒にいる時の自分も、家族と一緒にいる時の自分も、ファンの人の前に立ってる自分も、全部作ってない本当の自分ではあったけど、やっぱりメンバーの前にいる時の自分は、なんか特別だったし、自分でもメンバーと一緒にいる時の自分はちょっと好きでいられました。そんな風にいさせてくれてありがとうございました。6年間あっという間で……明日からも26時のマスカレイドは、この世の中からなかったことにはならないので、ワガママですけど、忘れないでいてもらえたら嬉しいなって思います。6年間、素敵な想い出をありがとうございました。

森みはる<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
森みはる<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)

吉井美優:
本日はお越しいただきありがとうございました……こうやって6年間、ファンの方がライブに足を運んでくださって、私たちのライブに当たり前のように来て、そういう時間が明日からなくなってしまうのが、すごく寂しくてたまらないです。6年前の高校3年生の芋みたいな女の子が、アイドルの道に進もうと思って、このアイドルという職業に出会えて……。6年前の自分に本当にこの道に進んでありがとうって言いたいです。そして、ほかにもアイドルの方や可愛い子とかいるのに、私を見つけてくれて好きになってくれてこんなにも愛してくれて、有楽町の掲示板(有志のファンによる26時のマスカレイドの交通広告)とか……いつでも私たちのことを最前線で考えてくれて、たくさんの愛をくださって、なんでこんな人のためにできるんだろうって思うぐらいたくさんの愛を感じて……。そんなみんなと出会えたことは本当に宝物です。ファンの方のことは絶対に忘れないし、何年先も顔を想い浮かべて、今何してるのかな?とか、ちゃんとご飯食べてるのかな?とか想い出しちゃうので……私たちのことは忘れないで心のどこかに閉まっておいてくれたら嬉しいなって思います。あとメンバーは……それぞれニジマスに想うことだったり、感じ方とか違ったと思うし、傷つくこととか大変だったこともたくさんあったと思うけど、その中でもいろんなことに挑戦したりとかニジマスのために覚悟を持って、ニジマスを1番に考えてくれて、ありがとうございました。6年間ずっと一緒にいて、これから1人ひとり別々になって、みんなにどういう未来が待ってるかわからないけど、つらいこととか挫けそうになったらこのメンバーがいるってことは忘れないで、なんかあったらすぐ駆けつけるので、なんでも連絡してきてください。このメンバーでニジマスにいれて本当に幸せでした。本当にありがとうございました。そしてスタッフのみなさんも……言い出したらキリがないんですけど、照明さんや音響さん、衣装さん、ダンスの先生……全員の方がいて、このステージに立てているので、何倍にも輝かせてくださって、私たちの好きなように好きなことを全力でさせてくださってありがとうございました。みなさんの幸せを本当に1番に願っています。本当に素敵な想い出をありがとうございました。

吉井美優<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
吉井美優<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)

来栖りん:
まず……6年前、ニジマスのオーディションともアイドルのオーディションとも言われてなくて、“ダンス&ボーカルグループを作るんですけど、やりますか?“って言われて、“なんだ、それ?”と思いながら15歳の私は、経験になればと思って……“受けます“って言って、オーディションを受けました。でも、“人の前でしゃべるのダメなんで辞めます!”ってオーディションの途中で泣き喚いたりして……本当に子どもな私を当時の運営さんと社長さんがニジマスのセンターとして迎えてくださって……。最初……大人が言う、Zeppを埋めるだったり、<TIF>に出るだったり、ワンマン埋めるだったり……そのような目標を全員でついていってた感じだったんですけど、徐々に活動していく中で、アイドルとしてこうありたいなとか、こうあるべきだとか、自分の中で沸々と湧き出てくる夢がたくさんあって、そんな夢を同じようにメンバーが追いかけてくれて、友達でも家族でもないファンのみんなが、泣いて喜んでくれたりすることに、当時の私はすごくビックリして、こんなことってあるんだって……。ライブまで足を運んでくれて、好きって思っても、そこまですることは自分の人生になくて、今ここにいる全員は私たちのために、チケットも買ってグッズも買って、うちわも作ってくれるってことがすごくすごく本当に嬉しくて、ずっとそれに支えられてました。毎回のライブは私にとって宝物です。私は、正しいことばかりしてきたわけじゃなくて、昔はファンの人に“なんであんなこと言っちゃったんだろうな”って今でも思うことがたくさんあるし、“なんでメンバーにこんなひどいことしたんだろう”とか、今思ったらすごく未熟で足りないものがたくさんあったって思うんですけど……本当に今こうして応援してくださることが、メンバーが隣にいてくれることが、運営さんも私たちを信じて会場押さえてライブを作ってくださることが……すごく嬉しいし、ニジマスに私を入れてくれて感謝の気持ちでいっぱいです。運営さんとすごくいっぱい喧嘩をしてきたし、子どもな意見をぶつけたこともたくさんあったし、“もうお前クビだ!“って言われてもおかしくないぐらい、とっても子どもだったと思います。そんな私をここまで連れてきてくれたことがすごくありがたいし、メイクさんとか照明さん、音響さん、監督さん、衣装さん、全部の方がいてくれないと私たちはこうして輝くことはできないし、ファンの方も1人でも欠けたらダメですし……。朝起きて鏡見ると、“本当に武道館立ったのかな?”って感じるんです。私たちは常に誰かに支えられて、こうして6周年を迎えることができたんだと思います。私は、昔からメンバーのことがすごく好きで……メンバーの動画とかいっぱいストーリーズ(Instagramの機能)に上げて……昔の写真も大事にフォルダに入ってて、最近は見返すと悲しくなっちゃうから、見ないでいたんですけど、昨日寝る前に見たら寝れなくなっちゃって……。理由がないと会えなくなるのが、すごく寂しいし、ダメなことした時に怒ってくれる人がいないのは寂しい……。何かつらいことがあった時、“明日仕事で会うから共有しよう“とかできないんだって思ったら、すごく悲しくて……。でも、いつでも駆けつけるって言ってたので、安心しました……(笑)。本当に今ここにいる関係者のみなさん、メンバー、家族、友達、そして大切な大切なファンのみなさん、私がおばあちゃんになっても、一生の1番の宝物だって胸を張って言えるし、ニジマスにいたという事実が私の誇りです。いつまで経っても私は、ニジマスを想い出して、ニジマスに支えられてこの先、生きていくと思うんです。なので、ぜひファンの方もどうか忘れずに嬉しい時でも悲しい時でもいつでもいいです、想い出して、曲を聴いて、私たちとこの先、ずっと一緒に歩んでいけたらなと思ってます。今日は来てくれて、この6年間の中で私たちに出会ってくれて、本当にありがとうございました。この先もずっと宝物です。ありがとうございます。

来栖りん<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
来栖りん<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)

中村果蓮:
今日はありがとうございました。ニジマスに入ってから……入ってほしくないって意見が多かったと思うんですけど、今日みたいにタオルとかいっぱい持ってくれてて、そんなに果蓮のファンがいてくれてるんやって最後まで感じ取れたし……。昨日(10月30日)のTalkportとかでも、果蓮のことを誰よりも心配してくれて、幸せになってねって言ってくれたけど、逆にみんなが幸せになってくださいって感じで果蓮は思ってるんですけど……。アイドルって、女の子は寿命が短かいってよく言うけど、果蓮は短かった分、アイドルをめっちゃ楽しめたし、悔いがなくやり切れて達成感がすごくあって、今いつに戻りたいかって言われても、前に進む決断はできると思います。こうやって今日、みんなで最後の日を迎えるのがちょっと怖かったんですけど、自分がニジマスやったってことは変わらんし、写真フォルダ見てもメンバーが写ってるし……。1つの区切りとしてアイドルのニジマスは終わっちゃうけど、ホンマに毎日が楽しくて、ファンの方には感謝でいっぱいでした。とりあえずニジマスに入れて人生が変わって、こうやって入らないと出会わんかった方とかもたくさんいるし、その中でずっと最後まで一緒に応援してついてきてくれて、すごい幸せ者やなって思います。明日からニジマスじゃなくなるんですけど、1人の女の子として、今何してるかな?とか、軽い気持ちでいいのでちょっとだけ心配してください。そしたら果蓮は頑張って生きていけます。ありがとうございました。幸せでした。

中村果蓮<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
中村果蓮<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)

江嶋綾恵梨:
今日はみなさま集まってくださって本当にありがとうございます。学校とかって勝手にクラスが決まって、今日から一緒です、みたいな感じが当たり前というか。毎年クラスが変わる人もいるだろうし、変わらずそのまま3年間一緒の人がいると思うんですけど、そういうきっかけがないと新しい人と出会って……いつも同じ人たちといるじゃないですか。だから、そうじゃないいろんな人と触れ合える機会って、大人になるにつれて意外と少ないんじゃないのかなって思うんですね。会社とかもそうじゃないですか、新しい人はどんどん入ってくるけど、どんどん自分がベテランになったりとか、教えていく立場になったりとか。そうじゃないところでファンのみんなも、多分ここにいる人たちはいろんなお仕事をしてて、もしかしたらいつも一緒に来てる人のお仕事を知らなかったり……たまに聞くから(笑)。そういうのってすごい素敵だなって思って、私の中でそのきっかけをアイドルっていうものが作れることが嬉しかったし、喜びとしてここまで続けてこれたなって思います。ニジマスのファンの人は昨日一緒にみんなでバーベキューしてた人もいたりとか、みんなで旅行に行ってる人がいたりとか、勇気を出して話しかけてお友達になったよとか、そういうツイートを見てると、私、すごい嬉しいんですよ(笑)。すごく嬉しくなっちゃって、1つ“ニジマス”っていうものがあるから、ここにみんなそれぞれ違う人生を歩んでた人たちが、集まってきて……。それは私たちも一緒で、6年前はそれぞれ違うことをしてて、オーディションの時に知ってる子もいたり、“いたの!?”みたいな人もいたり……。このメンバーで6年間、別れもたくさん経験してきて、メンバーもそうだし、スタッフさんとの別れもあって……。それがあるたびに本当に悲しいなって思いながらも、まずはこの4人(江嶋、来栖、森、吉井)で26時のマスカレイドっていうグループを一生懸命守って来れたんじゃないかなって思うし、その守ってきたおかげで果蓮(中村)っていうすごいいい子が入ってくれて、ニジマスのピースを埋めてくれて……。本当に今のニジマス最強だと思いません?(笑) 最初から一緒にいる3人は、私もけっこう厳しく怒ったりしちゃったこともあったけど、今までアイドルやってきてメンバーに怒るとか実際あんまりなかったから……それだけ自分も大人になっていろんな経験をして、このニジマスの存在がすごく好きだったし、それぞれが本当に個性が豊かで自分が持ってないものをみんな1人ひとり持ってるから、本当にいろんなことを教えてもらったし、みんながどんどん成長していく姿がすごく嬉しかったし、自分がお休みしてた時もみんなでニジマスを守ってくれて帰って来れる場所を作ってくれたことが本当に……。あの時すごくこの人たちと一緒でよかったなって思いました。(この先も)吉ちゃん(吉井美優)は駆けつけてくれると思うんですけど……。毎年この日とか空けといてくれたら、集まってみたいなことができたら、これからも寂しくないのかなって思うので、勝手に(LINEの)グループとか抜けないでください(笑)。ニジマスとしては6年ですけど、個人的には今年でアイドル11年。中学生の頃からステージに立たせていただいて、まさかこんな大きなステージに立てるとは思ってなかったし、最初始めた時は本当に楽しいだけでやってたから、東京に自分が出てきて、こんな人たちに巡り会えて、武道館にも立てて、ファンの人にも、いろんな人にも出会えたことで、心が成長できたと思います。10年前の自分は、アイドルやり切ったって言える日が来るなんて思ってもなかったし、どういう風になっていくのかなぐらいで思ったけど、このメンバーと一緒にニジマスっていうグループに区切りをつけれたこと、そして自分もアイドルっていうお仕事に区切りをつけれたことが本当に寂しいけど、嬉しくもあります。本当に私はアイドルやり切ったって笑顔で言えると思うので、ここまで応援してくださったみなさん……本当にありがとうございます。そしてスタッフのみなさんも私たちのことをたくさん大事に育ててくださって、本当ありがとうございました。ここにいるメンバーは、今日から新たなスタートを切ることになるのかなって思うんですけど、みんなそれぞれこれからもニジマスの大好きな曲をいっぱい聴いて、寂しくなったらライブ映像観てくれたりとか、それこそ、ここで出会ったみなさんと集まったりとか、そういうことがあったら私にもTwitterやインスタとかで教えてください。本当にみんながこれからも幸せでいてくれることを1番に願っています。6年間、そして11年間本当にありがとうございました。

江嶋綾恵梨<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
江嶋綾恵梨<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)

5人が自身の想いを伝え切ると、来栖の“6年間支えてくれたスタッフのみなさん……一緒に歌うけど、お世話になったメンバーとか……何より…………ここにいる……これを観ている……私たちを見つけてくれたファンのみなさんに………愛を込めて歌わせてください”という言葉から「心から...」へ。メンバーは、ファンと出逢えたことへの感謝の気持ちを、ありったけの愛を込めて、歌にして届けていく。最後のサビでは、来栖、森、中村が涙を見せた。

26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)

来栖りん、吉井美優、森みはる、江嶋綾恵梨、中村果蓮――26時のマスカレイドが、6年間の活動の最後にファンに贈った楽曲は「COLORS」。

《October 30th 良く晴れた日に》

まさにこの日を表した歌詞を持つ「COLORS」を、メンバーは最高の笑顔と、抑え切れない涙で彩りながら、すべての想いを歌に込めてファンに送り届けた。

26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)

パフォーマンスを終え、感謝を伝えると記念撮影へ。途中、来栖りんが涙を流すと、メンバーが頬を拭ってあげる場面も見られた。

最後、満雷の拍手の中、5人はステージの2階部分でぎゅっと抱き合い、そして光り輝く笑顔とともにステージを去った。

26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)

暗転すると、モニターに映像が流れる。どこかの劇場の席に座る5人。そこから退出しようとすると、来栖だけが振り返って、こちらに向かって何か一言を語りかける。無音なので、何を言ったのかはわからない。ただ、その直後ーー

“またね”

という言葉が現れた。

この時、会場にいたファンも、配信を観ていたファンも、スタッフ、関係者、そしてメンバー、すべての人たちが、同じ言葉を脳裏に浮かべていただろう。

この先の未来に何が起こるのかはわからない。ただ、揺るぎない事実としてあるのは、2016年10月30日から2022年10月30日まで、26時のマスカレイドが全力でアイドル人生を駆け抜けたことだ。

その中で、彼女たちとファンは、深い絆で結ばれながら、こう思い続けていたのだと思う。


“ファンになってくれて、ありがとう”

“アイドルになってくれて、ありがとう”

26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)
ポスト
26時のマスカレイド<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>東京国際フォーラム ホールA(2022年10月30日)

<26時のマスカレイド LAST LIVE 「curtain call」>

東京国際フォーラム ホールA
2022年10月30日(日)

オープニング映像

M1.ハートサングラス
M2.トルマリン
M3.ニジマスエモーション
M4.ハナイチモンメ

MC①

M5.二人だけの初めてをもっと
M6.ゼンキンセン
M7.仮面に隠れたセレナーデ

MC②

M8.メドレー(マスカレイドは眠らない~ワスレナグサ〜トワイライト〜ビタースイート〜チャプチャパ〜ハローハロー〜妄想シンドローム〜アイスティーラブ〜メロサマ〜トゥインクル・ディバディ・ドゥ)

映像

M9.アイリス
M10.それは素敵な、ノヴェレッテでした。
M11.君は青のままで
M12.ダンデライオンに恋を

MC③

M13.ちゅるサマ!
M14.GoWay
M15.オレンジデイズ
M16.未来へのハーモニー

〜Encore〜
En1.B dash!
MC④
En2.心から…
En3.COLORS

エンディング映像

  • 3
  • トップページ
  • レポート
  • 26時のマスカレイド[解散ライブ密着レポート]ありったけの想いを届け合った愛あふれた終幕「私たちに出会ってくれて、本当にありがとうございました」