NEO JAPONISM サウンドP・Saya 新スタジオ『MELON SODA STUDIO』潜入[後編]A-Spells×滝沢ひなの&福田みゆ「ネオジャポ師弟懇談」
NEO JAPONISM サウンドP・Saya 新スタジオ『MELON SODA STUDIO』潜入[後編]A-Spells×滝沢ひなの&福田みゆ「ネオジャポ師弟懇談」NEO JAPONISM サウンドP・Saya 新スタジオ『MELON SODA STUDIO』潜入[後編]
NEO JAPONISMのサウンドプロデューサーのSayaが、今年5月末に都内に開設した新スタジオ『MELON SODA STUDIO』の全貌に迫る特別企画の後編。今回は、Sayaと、彼が率いるクリエイターチーム『A-Spells』の山本紗江、NEO JAPONISMの滝沢ひなのと福田みゆの4名による懇談をお届けする。NEO JAPONISMの楽曲制作やメンバーの成長、新曲などについてじっくり語り合ってもらった。
Sayaさんからの仮歌のオーダーは“海外の洋楽の男性ボーカルの歌い方をしてくれ”(山本)
ーープロデューサーから見て、メンバーの成長はいかがですか?
Saya:
すごいと思いますよ。みんなものすごく成長してる。
滝沢:
うえーーーい!!
Saya:
ひなは、俺もバンド出身だけど、自分の周りにいたバンドマンを思い出してみても、ひなよりカッコいいやつは思い浮かばない。その辺のバンドマンよりは間違いなくカッコいい
滝沢:
うえーーーーーい!!!!
ーーバンドのボーカリストっぽいですよね。
Saya:
うん、ボーカリストっぽい
ーー福田さんは?
Saya:
みゆもカッコよくなったね。ライブもたまに吹っ切れてる時があるのがわかるし。いいよ。
福田:
ありがとうございます! NEOの最初の頃の音源を聴くと、みんなすごくメロディに沿った歌い方をしているなって。私が特にそうだった。でもそれがなくなったきっかけがSayaさんなんです。最初の頃“○○っぽくやれ”という指示が多かったんですよ。私がよく言われてたのは、“LiSAっぽく”だったんです。それがちょっとよくわからなかったけど、いろいろトライしてみて今の自分ができあがってきました。レコーディングの時しか会わないけど、だからこそ学べるところがあるし、そういうふうに言ってくれる人がいるというのがありがたいです。今の歌声があるのはSayaさんのおかげです。
Saya:
前グループの頃の歌い方は今と全然違うもんね。優等生アニソンシンガーみたいだった。しょこたん(中川翔子)みたいな。
ーーディレクションに育てられたわけですね。
滝沢:
“音程とか気にしなくていいから、ライブだと思って歌ってくれればいいから”って言ってくれるき、気にせずに歌っていけるからホントにありがたい、安心できる。
ーーレコーディングへの取り組み方、意識は最初の頃と比べて変わりました?
滝沢:
めっちゃ変わりました。昔、Sayaさんに注意されたんですよ。レコーディングだとライブの時のスイッチが入らんくて声量が足りない。マイクを持たせてくれたりとかしたんですけどダメで。そしたらSayaさんから“こういう時でもスイッチをONにできるのがプロだから”と言われて、“そうだ間違いない、何をやってるんだ自分は”と。そこからちゃんとスイッチ入れられるようになって、レコーディングにのめり込めるようになりましたね。
ーー山本さんは女性ボーカリストからの目線として、NEOのボーカルをどう見ていますか?
山本:
NEOの仮歌はほぼ全部私が歌ってるんですけど、Sayaさんからの仮歌のオーダーは、“海外の洋楽の男性ボーカルの歌い方をしてくれ”って言われるんです。
滝沢・福田:
えー!!
山本:
だから、めちゃめちゃがなったりしてるんですね。仮歌でそんなしんどいことをして、めっちゃキーも高いし大変なんじゃないかって思ったら、みんなちゃんと歌えるのですごいなと。私がここにがなりが入ってたらカッコいいなと思って入れると、もっとカッコいいがなりが入っていたりとか。
滝沢:
仮歌、めっちゃわかりやすくて。ここはこういうふうに歌ったたらいいがやって。それがないとめっちゃ棒になってしまうき。
山本:
“ホルァァ”とか舌巻いたりしたら、そういうのをちゃんと受け止めて、自分のものにして出してくれるんで。心配は何もしてないです。
次ページ
- 2