【連載】≠ME 菅波美玲アニメホリック

【連載】≠ME 菅波美玲アニメホリック

【連載】≠ME 菅波美玲アニメホリック 第36回 科学の力でゼロから文明を作り出していく作品に「科学が苦手な方でもハマること間違いなしです」≠ME 菅波美玲アニメホリック 第36回

アニメを観ることが大好きな≠MEの菅波美玲が、毎回アニメのアレコレについて思いのままに綴っていく連載コラム。今回取り上げるのは、全人類が石化してしまった地球を舞台に、科学の力でゼロから文明を作り出していく物語『Dr.STONE』。科学が苦手だという菅波でもハマった、同作の魅力をたっぷりと語っていく。

観てて面白いと思いませんか!?

『Dr.STONE』は、ある日突然人々が石化してしまうところから始まるのですが、登場キャラクターたちは石化してしまった日から3,000年後にようやく目覚め、その時にはまったくの別世界になっていてるんです。

TVアニメ 「Dr.STONE」 第1話“STONE WORLD”

石化ってどんな感じなんだろう!? 食事は!?

とか考えてしまいますよね。

目覚めた瞬間、“え! 目覚めたの!?”とびっくりしちゃいました( ˙꒳˙ )

どうして目覚めることができたのかを推理して、そのための材料を集めたり、作ったり、まさに石器時代です。

石化から3,000年も経つと、石器時代になるんだな〜と思いました。

『Dr.STONE』をもっと早く知っていれば、作る作業や料理がもっと上手になったのかな〜と思います。

ゼロから、本当にゼロから物を作るので、人類が新しい物を手に入れていく過程の科学史を、掻い摘んで観られるのがすごい面白いし、クセになりそうです。

科学の力でコツコツと目標を達成していくというのが、いいなとも思います。

材料を作る時って、工程で気が遠くなるじゃないですか……。でもそのような作業や関係のない部分は全部飛ばしてくれているので、まだできないの〜長いな〜と感じることもないんです。

科学の正しさとかそれ以前に……

“まず人の心を動かさないと何にもならない”

ということをわかってるから、ちゃんと観てて面白いと思いませんか!?

次ページ

  • 2
  • トップページ
  • 連載
  • 【連載】≠ME 菅波美玲アニメホリック 第36回 科学の力でゼロから文明を作り出していく作品に「科学が苦手な方でもハマること間違いなしです」