槙田紗子×むっくん(NNBS.)[プロデューサー&音楽クリエイター対談]盟友が寄り添い生み出したグループの歴史を紡ぐアンセム「Hey!Mommy!は、この曲に何度も救われてきた」

槙田紗子×むっくん(NNBS.)[プロデューサー&音楽クリエイター対談]盟友が寄り添い生み出したグループの歴史を紡ぐアンセム「Hey!Mommy!は、この曲に何度も救われてきた」

槙田紗子×むっくん(NNBS.)[プロデューサー&音楽クリエイター対談]盟友が寄り添い生み出したグループの歴史を紡ぐアンセム「Hey!Mommy!は、この曲に何度も救われてきた」槙田紗子×むっくん(NNBS.)対談

元PASSPO☆のメンバーで、現・振付師の槙田紗子が、はじめてプロデュースを手がけ、2021年11月28日(日)に豊洲PITで開催された<SACO FES DX>で正式デビューを果たしたHey!Mommy!。彼女たちのオリジナル曲の1つ「SCP!」は、1度聴いたら忘れられないキャッチーなメロディと躍動感のあるビート、さらにダイナミックな振り付けで、早くもファンの間で大きな人気となっている。そんなHey!Mommy!の“アンセム”を手がけたのは、覆面音楽クリエイターチームNNBS.のメンバーのむっくん。今回、Hey!Mommy!に限らず、これまでも数々のアイドルグループの楽曲制作と振り付けにともに携わってきた槙田とむっくんの特別対談をセッティング。強い信頼を持ちながらつながる2人の関係や、「SCP!」、そしてHey!Mommy!への想いをたっぷり語り合ってもらった。

槙田紗子、むっくん(NNBS.)
ポスト
槙田紗子、むっくん(NNBS.)

確固たる意志と正しい誇りを持っているグループになってほしい(槙田紗子)

――「SCP!」の振り付けについて教えてもらえますか?

槙田:
さっき、レコーディングの時に“振り付けができた!”ってむっくんに話したって言いましたよね。もちろん完成したわけではなくて、脳内でイメージが固まったというような状況だったんです。で、レコーディングの直後くらいに、私が本気で“SCP! 怒怒怒怒”になった日がありまして。メンバーのモチベーションが低くて、真剣に怒ったんです。その1週間後くらいに「SCP!」の振り入れだったんですけど、私、振りが作れなくなっちゃったんですよ。思い浮かんでいたはずの振りはどっかに行っちゃったし、この曲をこの子たちに歌わせるには、どうしたらいいのかわからなくなってしまって、振りがまったく浮かばなくて。それって、私もあの子たちに真剣に向き合っているからだとは思うんですけど……。振りは基本的に1人で作るんですけど、煮詰まり過ぎて、アシスタントの子に“振りが浮かばない、助けて”って連絡しました(笑)。その子をスタジオに呼び出して、“今から私、振りを作るから、応援してて!”って、横で見守っていてもらいました(笑)。

むっくん:
はははは(大爆笑)。

槙田:
1つだけ決めていたことは覚えていて、それは“ドン引きされるくらいふざける”ってことで……その前の2曲が、カッコいいストレートなものだったので、「SCP!」では、メンバーが困惑するくらいの“ぶっ飛び”を、踊りでも表現したかったんです。でも、私は彼女たちに対して怒っていたので、ふざけるテンションにはなれなくて、それで振りが思いつかなかったんだと思うんです。スタジオではアシスタントの子に、“ふざけたい”ってことをずっと言ってました(笑)。サビのアタマは《キミの星と僕らの夢が一緒なら》という歌詞で、“星”っていうキーワードが出てくるんですけど、アシスタントの子が、私のテンションを上げてくれようとして、いきなり“星っ!”(両手両足を広げる仕草)ってやったんですよ。

むっくん:
あっ、その形星を現わしているんだ!

槙田:
そう! “あっ!それ、星だ!”ってことになって、そこから両手両足を広げてぐるぐる回る振りができたんですよ。結果的にすごくカオスな振りになったんですけど、今はライヴでお客さんが一緒にぐるぐる回ってくれるんです。

むっくん:
あっ、ライヴの時の動画がありますよ。(スマホで「SCP!」のライヴ映像を観ながら)ほら、もうみんな回ってる!

――お客さんもみなさん、一緒に回っていますね。すごいですね!

槙田:
「SCP!」の振り入れは、私が“怒怒怒怒”となったあとに、初めてメンバーに会うタイミングだったんです。その時、メンバーが気持ちを入れ替えてきてくれて。それまでの曲は、難しいダンスが多かったので、振り入れもすごく真剣にやっていたんです。でも、「SCP!」はふざけた振りなので、そのふざけ度合いを表現するために、私も明るく振り入れしたんです。そうしたら、メンバーのレッスンに対する姿勢が変わりました。“レッスン中って、言葉を発してもいいんだ”とか、“笑ってもいいんだ”“ふざけてもよいものはできるんだ”みたいなことを感じてくれたみたいで。そういう意味でもこの曲には、助けられていますね。

むっくん:
でしょ!

槙田:
今日は「SCP!」の話をするということで、いろいろ思い返していたんですけど、Hey!Mommy!は、この曲に何度も救われてきたなって、改めて思いました。

むっくん:
僕らの楽曲って、やっている側が楽しんでくれることが多いんです。彼女たちにも、そういう曲があってほしいなと。「SCP!」ができたことで、可能性は広がったんじゃないかなぁ?

槙田:
そう思いますね。

むっくん:
ライヴを観ていて、メンバーがホントに楽しそうにやっていたので、すごく嬉しかったです。それまではカッコよく決めよう、オシャレに決めようと思うあまり、それにばかり捉われていたのかも。楽しむというエンタテインメントの大切な部分を見失っていたのかもしれないなって思いました。もちろん、カッコよく決める、おしゃれに決めることも、大事な表現の1つなんで、両方表現できた方がいいですよね。

――グループの成長を促す曲になったということでしょうか?

槙田:
そうですね。メンバーにフォーカスした曲で、めちゃめちゃ大切な曲になりました。

――今後、Hey!Mommy!には、どんなグループになってほしいと思っていますか?

むっくん:
自分はあくまで曲を提供する側なので、どうこう言うのはおこがましいですけど、僕らのような周囲を支える人たちがワクワクするグループになってくれたら嬉しいです。今のピュアな感じも忘れずに、どんどんエンタテインメント性を高めてもらえれば。周囲に“Hey!Mommy!だったら、これもOKだな”って思われた方が、武道館が近づくんじゃないかなと思いました。。そんなふうに周囲を巻き込めば、よくわからないうちに武道館にたどり着いているような気がする(笑)。というか、必ず実現させてほしいです! あと、実は次の曲も勝手に作っているんで、また面白い振りをつけてほしいです(笑)。

――勝手に作っているんですか(笑)。

むっくん:
そう。頼まれたわけでもなく(笑)。

槙田:
それは初めて聞いた(笑)。えっと、私は、すごくざっくりな言い方ですけど、言われたことだけをやるんじゃなくて、意志のあるグループになってほしいです。ステージでは誰も助けてくれないので、自分たちで進んでいかなくちゃいけないですよね。プロデュースしている私や周囲の大人に言われるんじゃなくて、“私たちはこういうグループで、こういうことがしたい”っていう自分たちで意志を持ってほしいですね。アイドルをやっていることに対して確固たる意志と、はき違えたものじゃなくて正しい誇りを持っているグループになってほしいです。

槙田紗子、むっくん(NNBS.)
ポスト
槙田紗子、むっくん(NNBS.)
  • 4
  • トップページ
  • インタビュー
  • 槙田紗子×むっくん(NNBS.)[プロデューサー&音楽クリエイター対談]盟友が寄り添い生み出したグループの歴史を紡ぐアンセム「Hey!Mommy!は、この曲に何度も救われてきた」