NEO JAPONISM、MEGMETAL曲とコライト制作で考えるラウドロックのトレンドとオリジナリティ|「偶像音楽 斯斯然然」第68回

NEO JAPONISM、MEGMETAL曲とコライト制作で考えるラウドロックのトレンドとオリジナリティ|「偶像音楽 斯斯然然」第68回

NEO JAPONISM、MEGMETAL曲とコライト制作で考えるラウドロックのトレンドとオリジナリティ|「偶像音楽 斯斯然然」第68回

NEO JAPONISMが、10月17日に11thデジタルシングル「TOMOSHIBI」をリリースした。海外ヘヴィミュージックのトレンドであるエレクトロ要素とグループ本来のカラーを見事に融合させた同曲は、BABYMETALをはじめ、SixTONESやDa-iCEなどの楽曲を手がけるMEG(MEGMETAL)がプロデュースを担当。今回、NEO JAPONISMの新規軸を提示した「TOMOSHIBI」の音楽的な特徴をはじめ、MEGのサウンドクリエイターとしての個性、コライトという音楽制作、ラウドロックのトレンドについて、冬将軍が独自の視点で掘り下げる。

MEG曲から見えるNEO JAPONISMの矜持

10月17日にリリースされたMEGプロデュース、NEO JAPONISM 11thデジタルシングル「TOMOSHIBI」は、海外におけるヘヴィミュージックのトレンドであるエレクトロ要素を“NEO JAPONISM=新和様式”で迎合していく、強さを感じさせながらも儚さを漂わせる楽曲に仕上がっている。日本画家・丁子紅子のアートワークも、楽曲のえも言われぬ美しさを色濃くするほどに絶品である。

NEO JAPONISM「TOMOSHIBI」

雅やかなメロディで始まり、地鳴りのようなLow-D# (9弦?)ギターサウンドが耳を刺す。オリエンタルな雰囲気と和情緒がゆっくりと交錯していく様に息を呑む。滝沢ひなのの子音を強調するラップや、瀬戸みるかのタメを効かせながら言葉をそっと置いていくラインなど、これまでに見られなかったメンバーの歌唱面の懐の深さに慄く。楽曲構成の面では、J-POP的なキャッチー性を重視してきたNEO JAPONISMにとっては珍しく、海外のポップミュージックのトレンドを意識した作りになっており、サビがなくドロップを用いているところも興味深い。たゆたうように楽曲が進行しながらも、蠢くようなヘヴィリフのブレイクダウンであったり、侘び寂びの風情を嗅ぐわせながら、無機質なサウンドと人間味溢れる優しい歌が絶妙に絡み合ってまどろんでいく。楽曲にさまざまな表情が細かく落とし込まれている様がなんとも美しい。

“NEOはこういう曲もやる(やれる)のか”、“MEGはこんなとんでもない曲をNEOに書いたのか……!?”という驚きと昂揚が混じった感情に見舞われたのが私の同曲に対する第一印象だった。

こうしたゆったりとしたオリエンタルな曲は、LOONAとGrimesのコラボなど、欧米解釈のアジアンダンスミュージックとして世界的な人気があるわけだが、Jアイドルポップスの需要とは少々異なる気がしたからだ。しかしながら、いちアーティストの音楽的探求としてはごく自然な流れだろう。NEO JAPONISMは各個人のスキルを含め、驚愕の急成長と進化を遂げてきた。リリースのたびに楽曲の歌唱難易度が上がっていることは目にも明らかであった。ゆえにこのような楽曲をNEO JAPONISMがやることは、アイドルとして、アーティストとしての強い矜持を感じるのだ。

パワフルなボーカルの印象が強い滝沢が<TOKYO IDOL FESTIVAL 2021>のコラボステージ「IDOL SMILE JAMBOREE ACOUSTIC」で魅せたようなメゾピアノの繊細な歌声と、唯一無二の“しゃくり”と“がなり”を駆使しながら青天井のハイトーンで突き刺していく福田みゆが、素直にスッと飛ばしていくフェイク混じりのロングトーン。ブレイク後のDメロの、この2人の新境地を感じさせる絡みは同曲のハイライトだろう。

余談にはなるが、“ふくだみ”こと福田みゆが最近自身のチャンネルにて力を入れている「声でか女のゲーム配信」……ではなく、「歌ってみた」では、NEO JAPONISMとは一味も二味も違う、彼女のボーカリストとしての魅力を存分に堪能することができる。

ハイトーンの印象が強い彼女だが、艶っぽい蠱惑的な中低音の響きも絶品 ふくだみ「KING」Cover

hi-Eまで地声で余裕に鳴らす彼女のファルセットの境界はどこなのかと思っていたのだが、余計にわからなくなった…… 小悪魔ボイスがたまらない ふくだみ「ヴァンパイア」Cover

MEGプロデュースはもう1曲、9月24日にリリースされた「Buster Buster」。

NEO JAPONISM 「Buster Buster」予告編-特別映像-

NEO JAPONISM 「Buster Buster」Music Video

VシネテイストMVの情報量の多さに気を奪われがちだが、こちらはNEO JAPONISMの持つ大きな武器、強靭なボーカルとキャッチー性を踏襲しながらも、MEG流に昇華した楽曲だ。元来、レンジを広めに取ったサウンドプロダクトが特徴的なNEO JAPONISM。同曲のこれまでとは違う奥行きの音像にも注目である。耳にへばりつくような分厚いギターサウンドの壁で周りを囲っていく、NEO JAPONISMサウンドプロデューサー・Sayaのワークスとは異なり、多面的に音を置いていくように重なるのがMEGの業。両者のプロダクトを聴き比べてみるのも面白い。

分厚いギターサウンドが心地良い「GAN GAN HERO!!!!!」

次ページ

  • 2
  • トップページ
  • 連載
  • NEO JAPONISM、MEGMETAL曲とコライト制作で考えるラウドロックのトレンドとオリジナリティ|「偶像音楽 斯斯然然」第68回