
©乃木坂46LLC
乃木坂46 久保史緒里、ブルーインパルスの姿に想いを馳せる! 地元の宮城・仙台の魅力を伝える動画シリーズ新作公開決定

動画の見どころ
2年ぶりに宮城で撮影した『宮城・仙台 旅しおり』。7月に20歳を迎えた久保史緒里が、愛する地元の宮城・仙台の魅力の見どころを紹介する。
■「仙台城ふたたび」篇(8月下旬公開予定)
今回は2年ぶりの宮城での撮影ということもあり、原点回帰の意も込めて、2017年に当時16歳の久保が最初に訪れた『仙台城』を再訪することに。ロケ当日はあいにくの梅雨空だったが、雨滴を受けながらも雄々しくそびえ立つ伊達政宗公騎馬像や霞の下に広がる仙台市街の風景など、雨は風情をより引き立たせた。また、当時の風景や建造物を再現したVRの体験は、『仙台城』の新たな一面を感じさせる。
■「ブルーインパルス」篇(9月中旬公開予定)
東松島市にある『航空自衛隊松島基地』を訪問。ここには、医療従事者に感謝を示す飛行やオリンピック開会式当日の展示飛行で、人々を勇気づけ感動を与えたブルーインパルスが所属している。上空に飛行音も時折聞こえる中、ブルーインパルスの格納庫にて久保と同世代で活躍する女性救命装備員に話を伺った。さらに、特別に自衛隊の隊服を着用し、ブルーインパルスのコックピットに座らせてもらうことに。久保は、数日後に東京の新国立競技場上空に五輪を描きながら飛行するブルーインパルスの姿に想いを馳せていた。
■「東松島 野蒜」篇(10月中旬公開予定)
松島基地から少し移動し『野蒜駅』へ。東日本大震災の影響を大きく受けた場所でもある野蒜は宮城県でも有数の景勝地。震災遺構として残る『旧野蒜駅プラットホーム』(現在は『東松島市震災復興伝承館』)では、震災当時の様子や復興への想いをより一層深く学ぶ。その後、津波の被災跡地を整備し、水稲、小麦、大豆など農業によって土地の再生を目指している『アグリードなるせ』を訪れる。社長に話を聞かせてもらい、さらに久保の好きな『仙台きなこ』の原料でもある大豆の豆まきを体験した。
今後の公開スケジュール
8月下旬予定〜「仙台城ふたたび」篇
9月中旬予定〜「ブルーインパルス」篇
10月中旬予定〜「東松島 野蒜」篇
※秋以降に他新作を公開予定
- 2