田中れいな、舞台<信長の野望>プレビュー公演登場「待望の新曲を歌わせていただいております」 舞台<信長の野望・大志 -夢幻- ~本能寺の変>囲み会見
Pop'n'Roll 編集部
Pop'n'Roll 編集部
-
ポスト
-
シェア
-
ブックマーク
田中れいなが、5月18日に戸田市文化会館で開催された舞台<信長の野望・大志 -夢幻- ~本能寺の変>のプレビュー公演に出演した。
<信長の野望・大志 -夢幻- ~本能寺の変>プレビュー公演|戸田市文化会館(2019年5月18日)
歴史シミューレーションゲームのパイオニアにして、現在でも高い人気を誇る『信長の野望』。2017年に発売された最新タイトル『信長の野望・大志』との完全連動型として、昨年5月に東京・CBGKシブゲキ!!にて初めて舞台化。その第3弾となる今回は、5月18日に戸田市文化会館、5月21日~26日にシアター1010にて上演される。
この日は公演に先駆け、報道陣に向けてゲネプロを公開。さらに囲み会見では、5月21日から開幕するシアター1010での本公演にかける思いや見どころをキャスト陣が語った。
主人公・織田信長を演じ、座長としてカンパニーを牽引している鶏冠井孝介、明智光秀役で本作では<SIDE明智>もありこれまでのシリーズ以上の活躍が期待される谷佳樹、織田信長の妹・お市を演じ、物語に歌で彩りを添える田中れいな、前田利益(慶次郎)役の友常勇気、お市の娘、茶々役の前田亜美、そしてストーリーテラー的な要素を担う、今井宗久役の彦摩呂が登壇した。
以前、製作発表の際に脚本・演出を担当する久保田唱が作品の魅力について“原作ゲームでも舞台でも、「本当の歴史」ではないところが魅力である”と語っていた。史実通りではないなら、一体どのような展開が待っているのか? <SIDE織田><SIDE明智>とダブルサイドストーリーで、織田信長の気持ちは、明智光秀の気持ちはと両者の視点に立って楽しめる作品になっているという。
約1ヵ月半の稽古で作品を創り上げてきたキャストたちもそれぞれ見どころや意気込みを語った。
コメント
織田信長役/鶏冠井孝介:
今回シリーズ第3作目となり、ついに“本能寺の変”を迎えます。歴史上1番のミステリーとも言われる“本能寺の変”の名に恥じぬような素晴らしい作品となっております。僕が演じる織田信長は現代の記憶を持っている設定なのですが、現代の人ならではの弱さそして思考や知識と、それに対比するような戦国武将ならではの強さ、戦国の世の姫たちの凜とした強さなど色濃く表現されている作品です。最多キャスト49人で必ず楽しませます!
明智光秀役/谷 佳樹:
今回は僕自身の役がメインの<SIDE明智>があり、これまでの作品を含めて約1年かけて作り上げてきましたので、思い入れもすごく強い作品となりました。本来の歴史とは違う、『信長の野望』や“本能寺の変”をたくさんの方にご覧いただき、明智光秀がどういう人物だったのか、など思いを馳せてほしいと思います。これまでの作品では明智光秀が信長の役に立つべく動き回ったり、ほかの武将を裏切ったり……と謎の多い行動だったのですが、今回その謎が解かれるはずです。<SIDE織田><SIDE明智>では物語の風合いが異なりますので、両方ご覧いただきたいです。
お市役/田中れいな:
“お市”という役はシリーズ1作目や2作目ではあまり感情を表に出さないキャラクターでしたが、今回は兄上(織田信長)との兄弟愛や絆を出せたと思います。そのあたりにもご注目ください。これまでも劇中で歌わせていただいておりましたが、今回は待望の新曲です! いつも私の歌に武将たちの無声芝居が重なるのですが、今回は私自身にも動きがあるので、ミュージカルに近い気持ちでより感情を込めています。
前田利益(慶次郎)役/友常勇気:
史実ではない、学校では教わらない“本能寺の変”を楽しんでいただきたいです。各キャラクターも個性豊かですので、細かいところまでご注目ください。お市の息子や森蘭丸、石田三成、黒田官兵衛など歴史に華を添えたキャラクターも初登場します。登場人物が多いのですが、とても面白いと思います。
茶々役/前田亜美:
今回初めての参加ですが、1作目の時から“茶々”の身長がちゃんと成長しております(笑)。個性的なキャラクターの中でしっかりと私らしく、そして茶々らしく、一輪の花のように明るさを添えられたらと思います。母上(お市)の歌がとても好きな少女という設定ですが、私自身が田中れいなさんの歌がすごく好きで、毎回楽しみながら演じています。
今井宗久役/彦摩呂:
いつもストーリーテラーの役割を担っておりますが、今回宗久は茶室のみならずいろいろな場面に出向いて行ってます。今回の<SIDE織田><SIDE明智>という2大キャラクターは、きっとみなさま待望だったと思います。期待にお応えできるような仕上がりになっております。人数が非常に多いのですが、チームワークよく創り上げてきました。お楽しみください。