大島優子[イベントレポート]窪塚洋介&降谷建志との共演に「2週間くらいはずーっと心がハッピーでした!」『上下関係』完成披露発表会にて
Pop'n'Roll 編集部
Pop'n'Roll 編集部
-
ポスト
-
シェア
-
ブックマーク
大島優子が、本日7月27日(火)に神田明神ホールにて開催された<縦型ミステリードラマ『上下関係』完成披露発表会>に登壇した。本記事では、オフィシャルレポートをお届けする。
<縦型ミステリードラマ『上下関係』完成披露発表会>神田明神ホール(2021年7月27日)
同発表会には、19年ぶりのドラマ主演となる窪塚洋介をはじめ、河合優実、大島優子、降谷建志、田中麗奈、でんでん、板尾創路らキャスト陣と柿本ケンサク監督が登場。
完成した作品の感想を聞かれると、窪塚は“19年ぶりのドラマ主演と聞いて、浦島太郎みたいだなと思いました。撮影は短い期間でしたが、座長として現場を作って役を演じるということを楽しんでいたなと思いま す”とコメント。ミステリアスな役どころについては“古風なしゃべり方、独特な言い回しが多かったので、自分自身に馴染ませてやるということに苦労しました。同じようなシチュエーションで、ほとんど河合ちゃんとの芝居だったので、1つひとつの意味を噛みしめて、違いを出すことをいつもより意識しました”と撮影を振り返った。
同作について聞かれた柿本監督は“生まれてからさまざまな上下関係があると思いますが、このドラマではそれぞれの立場と正義の間の中での葛藤を描いています。かつ、縦型という新しい挑戦をみんなでしてきたので、たくさんの人に観てもらえればなと思います”と作品への熱い想いを口にした。
同作のヒロイン・小夏を演じた河合は“全員と共演したのは私だけと聞いたのですが、毎日毎日レジェンドと対峙しているような撮影で、盗めるものは全部盗もうと挑みました。撮影は、8日間という短い期間でしたが長く濃く感じました。窪塚さんの手を握るシーンがあるのですが、カットがかかった瞬間、ぎゅっとにぎって頷いてくれて、役として繋がられる何かがあったと感じました”と撮影中のエピソードを話した。
窪塚と降谷と初共演した感想を聞かれた大島は、“憧れのおふたりなので、お会いするのが楽しみでした。残念ながら共演シーンはなかったのですが、スチール撮影の時に作品のことや自分の役柄についての想いを聞いて、みんなで一緒に作っていくという気持ちの高め合いができた瞬間を感じました。そこから2週間くらいはずーっと心がハッピーでした!”と笑顔を見せた。
初めての路上ライブシーンを撮影した降谷は“ゲリラ的に撮影したのですが、1番のサビが終わったぐらいでもう止めたほうがいいなという空気になり、パッと上を見たら、スタッフがいなくなっていて「やられたな」と思いました。結果的に単身での路上ライブになりました”と笑いながら振り返った。
ヒロイン・小夏の母親を演じた田中は、河合について聞かれると“撮影期間が1日だけだったのですが、親子としてぶつかり合えたと思いました。待ち時間、静かに佇んでらっしゃるんですけど、心の情熱みたいなのが醸し出される、惹きつけられる女優さんだなと思いました。ご一緒できて光栄でしたし、新しい刺激をいただきました”と、河合の演技力を絶賛した。
アドリブ演技について聞かれたでんでんは“あれはアドリブではなくアイディア提供ですかね。なんでもない日常的なもの、リアリティのあるものにした方が面白いと思ってしていました”と話し、板尾は“縦型ならではの制限はありましたが、普段と変わらずいい感じに撮っていただいたと思います”とコメント。
最後に、主演を務めた窪塚は“柿本ケンサク監督が徹底的に台本を直したお蔭で、作品にはこの世界の上下関係にまつわる素敵なエピソードやメッセージが散りばめられています。今、WEBの中は行き場のない欲望や嫉妬心、自己顕示欲が渦巻いていると思いますが、今回、出演者の方がみんな素晴らしくて、「みんな違ってみんないい」と感じました。上とか下ではなく、自然と湧いてくる敬意みたいなものでお互い繋がり合って、生きていこうと改めて思いました。この作品がそんな世界を作る一助になったらなと思います”と作品への熱い想いを述べた。
“上下関係”トーク
同発表会では、“上下関係”と聞いて、まず初めに思い浮かべる人についてフリップで回答した。
窪塚:
「Rook Star」
建志くんもそうなんですが、誰とでも敬意を持っていたいなと思います。
河合:
「笹井先生」
中学校の時のバスケ部顧問の先生です。私は副部長をやっていたのですが、上下関係とはというのを教えていただきました。まとめるとは寄り添うこと、という言葉をいただいてそれをずっと覚えています。
大島:
「スポーツ選手」
逆に上下関係がない方を選びました! 今、オリンピックを見ていて、柔道で兄妹の金メダル獲得やスケートボードで13歳の女の子が金メダルを取っていて、年齢や上下を感じないなと思います。
降谷:
「山嵐」
バンドマンなので1番上下関係がない社会に属しているのですが、同世代で唯一敬語を使う先輩ロックバンドです。
田中:
「子」
娘がいるのですが、今はオリンピックをずっと観たいのですが、冷蔵庫にあるフルーツやお菓子を取ってくれと手を引いてよく呼ばれます。上下関係作られてる!?と思います。
でんでん:
「メダカ」
メダカを飼っていて、今日も餌やりをしてきました。水槽の掃除だけで3時間〜4時間あっという間に経ち、メダカの下僕です。
板尾:
「二階幹事長」
飛行機で隣になったことがあるのですが、お菓子のテープを剥がすのに苦戦されていました。降りる時に、お辞儀をしていただいたのですが、その後5人くらいのボディガードと一緒に出ていかれて上下関係を感じましたね。
柿本監督:
「仁志さん、橋尾さん(『上下関係』プロデューサー)」
本作品のプロデューサーです。監督は僕なのですが、プロデューサーには逆らえないので(笑)。縦型の企画をして、みんなで挑戦しようと前に出て頑張ってくれました。