映画『あの頃。』[舞台挨拶レポート]主演の松坂桃李らが撮影秘話や作品への想いを語る「“あの頃があったから、今がいいよね”と感じてもらえたらいいな」

映画『あの頃。』[舞台挨拶レポート]主演の松坂桃李らが撮影秘話や作品への想いを語る「“あの頃があったから、今がいいよね”と感じてもらえたらいいな」

Pop'n'Roll 編集部

Pop'n'Roll 編集部

2021.02.20
  • ポスト
  • シェア
  • ブックマーク

映画『あの頃。』の<公開記念舞台挨拶>が、本日2月20日(土)にTOHOシネマズ六本木ヒルズにて開催された。同イベントには、主演の松坂桃李と、共演の仲野太賀、山中崇、若葉竜也、芹澤興人、コカドケンタロウ、大下ヒロト、今泉力哉監督が登壇。本記事では、オフィシャルレポートをお届けする。

この日の舞台挨拶の模様は、ライブビューイングで全国156館に生中継。登壇陣はモーニング娘。の「ザ☆ピ~ス!」に乗って登場した。

松坂は“今まで(イベントや取材は)リモートが続いていたので、こうやってみなさんに向き合って作品を届けられるのはすごく嬉しいです。いいもんですねぇ……”と、喜びと感謝の想いをしみじみと口にする。

また、これから映画を鑑賞する観客を前にして“みなさんがどういう風に受け止めるのか? すでに映画を観たというコカドさんの知り合いが、冒頭で泣いたらしく……(笑)。いろんな角度から刺さる部分があるんだなと思います”と、笑顔で作品について語った。

仲野は“去年の今頃撮影してたんですが、この個性豊かなメンバーで本当にたわいもない話でワチャワチャして、穏やかな時間を過ごしていました。それがこうして大きなスクリーンで公開されるということで、どんな風に受け止められるのか?とドキドキしつつ、僕が演じたコズミンのモデルになった方がどんな気持ちでいるのかと想像してしまいます”と思いをはせる。

山中は“こいつら、アホだなぁとか、ダメだなぁとか、でもわかるなぁ……という瞬間をたくさん見つけていただきたいです”と呼びかけた。

コカドは開口一番“キングコングの西野亮廣です。『えんとつ町のプペル』……”とボケて、一斉に“違う! 違う! 違う!”とツッコミを浴び、会場の笑いを誘う。

監督の今泉は、ライブビューイングの会場を含め“多くの方が劇場に足を運んでくださっているのが確認できて、ありがたく思っています”と、安堵の表情を浮かべ感謝の想いを語った。

トークの最中、松坂が“そろそろツッコんでいいですか?”とおもむろに後ろを振り向き、話題を振ったのが、芹澤のファッション。

スーツ姿になぜかピンクのスリッパで登壇した芹澤だが、“これは中野ブロードウェイで”自前で購入したというモーニング娘。のグッズ。さらに、スーツの裏地にもモーニング娘。のプリントが施してあり、これには客席から拍手が湧き起こった。

ここまで愛のある仕掛けを施しておいて、周囲から振られるまでは決して明かそうとしなかった芹澤。若葉からは“尋常じゃない汗かいてる(笑)”とツッコまれ、松坂からも“毎回、勝手にやられてるのにツッコミ待ちで、誰かが「どういうことですか?」って言わないと言ってくれないんです(笑)”と、芹澤の照れ屋な一面を明かしていた。

なお、これまでも松坂、仲野らは同作のプロモーションのイベントなどに参加してきたが、大下が参戦するのはこの舞台挨拶が初めて。

実は、この日の登壇は、これまで一同が楽しそうにトークをくり広げているのを見て、大下が“自分でお願いして”決まったのだという。

松坂は“(現場で)大下さんを囲んで話すこともあって、輪の中心だった”と、彼がムードメーカーだったことを振り返り、今泉は“みんな、めちゃめちゃイジってた”とにやり。

また登壇陣の証言によると、現場でなぜか大下は“ウソつき”扱いされていたとのこと。その真相について、大下は“現場で先輩のみなさんは、ごはんを多く食べる後輩が好きだと聞いて、若葉さんが「米何合くらい食べるの?」と聞いてくださった時、「2.5合くらい食べられます」と言ってしまい、その噂が広まってしまって……。かなり話を盛ってしまいました”と苦笑交じりに明かした。

そんなメンバーたちだが、松坂曰く“チームワーク抜群で、自然と歌の練習が始まったり、年齢差を感じさせない一体感があった”とのことで、仲野も“テーマを設けずともいろんな話が盛り上がって楽しかった”と述懐。

最年長の山中も“気づいたら僕が1番年上だったんですけど、ボーっとしてたんじゃないですかね?(笑)”と、まさしく年齢を意識せず自然体で現場にいられたと語った。

一方で、ここでも先ほどのファッションに続いて、芹澤に一同から一斉にツッコミが。コカドが“みんなで歌う時に1人だけまったく声を出してなかった(笑)”と暴露し、芹澤が“歌ってたよ(笑)!”と慌てて反論するも、若葉が“原曲どおりに歌うのはキーが高くてなかなかしんどかったんですけど、みんな歌ってるなぁと思って見てたら、芹澤さんだけ口パクでした(笑)”と証言。

ちなみに歌に関しては、今泉からも“松坂さんは「歌NG」説みたいなことをなんとなく聞いてたんですけど、今回はガンガン歌ってくれましたよね、どういう心境だったんですか?”と質問が。

それに対し松坂は“苦手なんですけど、これは致し方ないなと。役を通して歌うのならアリかなって解釈でした。作品でそういうことがあったら、やると決めています”と説明した。

しかし、今回の“恋愛研究会。”のメンバーでの歌に関しては“CDは出ません!”という宣言も。とはいえ、今回の共演者たちへの愛着はかなり強いようで、“このメンバーで違う作品をやってみたい”と、再共演に意欲を示していた。

最後に松坂は、“劇中でも出てきますが「中学10年生」のようなワチャワチャした空気がたくさんの人に見られると思うと若干、こっ恥ずかしい気もしますが、みなさんが体験してきたそれぞれの「あの頃」があると思うので、それを思い出すきっかけになればと思います。「あの頃があったから、今がいいよね」と感じてもらえたらいいなと。ゆるりと楽しんでいただければ幸いです”と語りかけ、舞台挨拶は幕を閉じた。

<映画『あの頃。』公開記念舞台挨拶>TOHOシネマズ六本木ヒルズ sc7(2021年2月20日)

<映画『あの頃。』公開記念舞台挨拶>
2月20日(土)17:00~17:25
会場:TOHOシネマズ六本木ヒルズ sc7(港区六本木6-10-2 六本木ヒルズけやき坂コンプレックス内)
登壇ゲスト:松坂桃李(32)、仲野太賀(28)、山中崇(42)、若葉竜也(31)、芹澤興人(40)、コカドケンタロウ(42)、大下ヒロト(22)、監督・今泉力哉

次ページ