[サコフェス vol.3レポート]アプガ(2)、FES☆TIVE、夢アドら7組が槙田紗子プロデュースフェスで共演!
Pop'n'Roll 編集部
Pop'n'Roll 編集部
-
ポスト
-
シェア
-
ブックマーク
11月7日(土)渋谷、duo Music exchangeにて<サコフェスVol.3>が開催された。本イベントは元PASSPO☆の槙田紗子がオーガナイザーを務める形で「アイドルが心から楽しむためのアイドルフェス」をコンセプトに掲げ、これまでに3回イベントを実施。いずれも大盛況に終わっている。本来であれば今年6月に<サコフェスVol.2.5>が開催される予定だったが、新型コロナ感染症の影響によりライブ実施を見送り、およそ1年ぶりとなった今回は、初めて配信とリアルライブの同時開催で行われた。
<サコフェスVol.3>
透色ドロップ
まず登場したのはオープニングアクトを務める「透色ドロップ」の5人。イントロが流れるとピョンピョンとかわいらしい息の合ったジャンプから1曲目「ネバーランドじゃない」を披露。“初めてのサコフェスで、オープニングアクトで緊張していますが、1曲目から盛り上がっていきましょー!”と元気いっぱいフレッシュに挨拶して盛り上げる。
デビューして間もない、新しいユニットながらサコが振り付けた楽曲を見事に踊りきった。
サコが登場すると会場に集まったお客さんから拍手で迎えられる。サコは自分が振り付けたグループと、自分が見たい、呼びたいグループを集めたイベントであると、サコフェスのコンセプトを自ら説明。“最初から最後まで楽しめるイベントだと思うので、最後まで楽しんでいってください!”とイベント開催のスタートを切った。
Fragrant Drive
本編トップバッターを飾ったのが、この日が新体制となって初めてのライブとなったFragrant Drive。サコの呼び込みからOvertureが流れるとお客さんも一斉に立ち上がる。
既存メンバーから新メンバーが順番に登場し「胸の奥のVermillion」へ。それぞれのソロパートを歌いつなぎ、新体制初のステージとは思えない息のあったパワフルなパフォーマンスを披露。会場を一気に熱くする。
自己紹介では、新メンバーの「三田のえ」が、緊張と感動で込み上げる感情を抑えきれず、声を震わせながら精一杯の挨拶すると会場から大きな暖かい拍手が起こった。
そしてサコ振り付けの「Dance Fight」を披露。サビの特徴的てを掲げる振り付けでは観客も手を上げ、一緒になって盛り上がる。続けて「ガルスピ」「Evergreen」と計4曲を披露し、新体制初のステージを終えた。
MCでサコが登場すると改めて新メンバー2名に触れ“歌もしっかりしている“りおちゃん”と、今日初めてマイクを持って人前でライブした“のえちゃん”。みなさん!すごい瞬間に立ち会えましたね!”と新体制になったFragrant Driveにさらなる期待を寄せた。
SW!CH
続いて、今回でサコフェス3回目の登場となるSW!CH。登場するやいなや個々に華麗なダンスで会場を沸かせていく。
いつもは6名で活動しているSW!CH。この日は4名でのステージとなったが、それを全く感じさせないくらい、それぞれがしっかりと個性を見せていく。「FastLane」から、ロックチューンの「HERO」と続けて、キレのいいダンスと力強い歌声でさらに魅了していく。
「シュガーレス」では一転、笑顔が溢れるキュートなパフォーマンスを披露。そのままラストの「Shiny☆rain」まで一気に駆け抜けた。
MCでは“今回のサコフェスに向けて、今日の曲目でサコ先生にレッスンをしていただきました!”とエピソードも披露。最後はサコと一緒に「扇の組体操」で集合写真を撮るというお茶目な展開に会場から笑い声も漏れ、楽しい雰囲気に包まれた。
【eN】
続いて、デビューしてちょうど1年、サコがずっとレッスンなども見続けている【eN】の登場。もちろんサコが振り付けをした「永eNの絆」からスタート。
「元気」、「熱量」を体現するかのような全力ライブ。そのパワフルでエネルギッシュなパフォーマンスに、見ているこちらもどんどん熱くなっていく。
途中のMCでは“えんちゃん、サコフェス初出場ー!念願のサコフェス、こうやって出演が決定して、立たせてもらって、みんながあたたくて本当に幸せです!ありがとうございます!”出演できた喜びと感謝を叫んだ。
続くダンサブルな楽曲「rdy」では、“みんなで手拍子や振りマネで一緒に盛り上がりましょう!”と会場中をさらに盛り上げる。最後は、やまだなみのパワフルな歌声から始まる「無限大Shooter」で完全燃焼し、ステージを終えた。
コラボMCでサコは“盛り上げてくれてありがとう!今回初出演だけど、昨年のデビュー直前にいつか出れたらいいね!と言っていて、、今回出てもらえて良かった!”と一年越しの教え子の成長を噛み締めていた。
次ページ