アプガ(仮)、新ビジュアル公開! 5人体制最後ALへコメントも

アプガ(仮)、新ビジュアル公開! 5人体制最後ALへコメントも

Pop'n'Roll 編集部

Pop'n'Roll 編集部

2020.10.24
  • ポスト
  • シェア
  • ブックマーク

アップアップガールズ(仮)が、11月10日に発売する『6thアルバム(仮)』の新ビジュアルを公開した。

新ビジュアルは、破天荒なライブでアイドルシーンに衝撃をもたらしたアプガらしく、現体制で行なってきたライブ写真をデザインしたバックドロップを使用。メンバーの決意の表情とともに躍動感のあるものに仕上がった。

また、アルバムリリースへ向けたメンバーコメントも到着。今作へかける想いなどが語られている。

なお、2020年デビュー10年目を迎えたアップアップガールズ(仮)は、9月に現5人体制から新体制への移行期間に入り、オーディションの開催と、メンバーの卒業を発表している。

『6thアルバム(仮)』ジャケット

コメント
・5人体制最後のアルバムに向けて

古川小夏:
アルバムをリリースできることを嬉しく思います。それと同時にアルバムになるほどまたたくさんの曲ができたんだなぁと振り返りながらも嬉しく思いました! 5人で走ってきた証を残せるような気がしてとても誇らしいです! とっても大切なアルバムになるのでたくさんの方に聴いていただけるよう頑張ります!

森咲樹:
収録されている1曲1曲に、5人で駆け抜けてきた思い出がたくさん詰まっています。5人の軌跡を、アルバムというカタチにしていただけることに、感謝の気持ちでいっぱいです。また、今年いっぱいで、アプガ(仮)と芸能界を卒業し、新たな夢へ向かって走り出す私にとって、17年間のアイドル人生の集大成になるCDなので、とても大切な1枚です。感謝の気持ちを込めて、このアルバムをたくさんの方に広めていきたいですし、愛していただけるように、精一杯リリース活動していきます。

佐保明梨:
6thアルバム(仮)をリリースできること、本当に嬉しいです! ありがとうございます! ダンスを揃えるためにたくさん練習した曲、初めて振り付けに挑戦した曲、家で1人で歌った曲など、1曲ごとに色々なことを思い出しとても濃い時間を過ごしてきたんだなと思っています! 5人で最後のアルバムです! たくさんの方に届いてほしいです! ぜひ聴いてください!

関根梓:
みなさん! お待たせしました!!! お久しぶりのアルバムリリースー!!!!!!!!!! そして!5人体制ラストのアルバムでございます! 本当にお待たせしました! そして、今日ここまでアップアップガールズ(仮)を応援していただき本当にありがとうございます! みなさんの愛が途切れなかったからこそのアルバムリリース決定だと、関根は思っております! ありがとうございます! 私にとってすごく大切な1枚なので、みなさんに愛されて愛されて大切にしてもらえることを願っております! そして、まだまだ続くアップアップガールズ(仮)の歴史を楽しみにしててください!

新井愛瞳:
5人のアップアップガールズ(仮)の今の決意やそれぞれの思いが詰まってるアルバムになりました。これまでの私たちの挑戦とこれからの私たちの挑戦への意気込みが込められている1枚です。たくさんの方に聴いてもらえたらなと思います。

アップアップガールズ(仮)

・収録楽曲について

古川小夏:
「ヒートビートアイランド」
今までのアプガにはないまた違った魅力のある曲で歌うのがすごく楽しみだったのを覚えています。とっても雰囲気が好きで、振り付けもすんなり出てきて楽しかったし今でも気に入っています!

「I LIVE YOU」
自分の言葉のように、すんなりと歌えます。とっても真っ直ぐで素敵な歌詞でお気に入りです! 聴いてくださる人の心にもスッと届いたら嬉しいです! 背中を押せたり、気持ちが軽くできたり、それぞれの応援歌になると思います!

森咲樹:
「愛愛ファイヤー!」
曲や歌詞の世界観などをメンバーがたくさん提案して、アプガのサウンド父・michitomoさんに作曲していただいた曲なので、とても思い入れがあります。時が経って大人になった私たちを表現しつつ、時が経っても、ふざけることが大好きで元気いっぱいのアプガ(仮)には、ライブで外せない曲になりました。

「Light It Up」
現体制を終了し、新体制として歩み出すアプガ(仮)、そして5人それぞれにぴったりの1曲です。“変わっても 消えはしない また会える日まで”と歌詞にもあるように、今までの日々は消えないですし、アプガ(仮)としての経験を糧に、それぞれの人生のフィールドで精一杯生きていこうと、とても前向きになれる曲です。

佐保明梨:
「It's up to you」
今までのアプガにはなかったような曲で、レコーディングはなかなか思うように歌えず何回も歌い直したぶん、思い入れが強いです!
この曲で振り付けにも初挑戦しました!
新しいアプガを見せたいと思い、考えました! こちらも苦戦しました!
ライブでこの曲を歌うと、いつもとは違う一体感を感じられているような気がしています。

「Light it up」
曲を聴いた時はライヴもなかなかできず、メンバーにもなかなか会えずという時期だったので、とても心にささり、すぐに好きな曲になりました!
これから変化していく私たちの背中押してくれる、私たちを繋げてくれる曲だなと思います! 先日の野音でこの曲が歌えてとても嬉しかったです!

関根梓:
「キミロス」
今回のアルバムの中で特に関根自身を成長させてくれた曲が、「キミロス」です。
サビで佐保と2人で歌い上げるのがこの曲の特徴なのですが、難しかったのが同じ歌詞で同じ音でサビを1番と2番で展開を広げていかなきゃいけないことでした。
いつも以上に抑揚だったり、音の強さだったり、色んな方面から変化を求められる曲でそれを研究するのにものすごい時間がかかりました。と、同時に自分の歌を試す楽しさも教えてくれた曲なので関根の中では大切なかけがえのない1曲です!

「Crazy Sparky」
そしてもう1曲自分の中で大切な曲が、「Crazy Sparky」です!
佐保とハモることは段々と増えてきてこの曲では今までで1番長く佐保とハモっている気がします。そして、誤魔化しの効かないバックサウンドも静かな中お互いのカウントお互いの呼吸を感じながらお互いに歩み寄りながら音を繋げていく。その状況がものすごく緊張したし、今でも緊張します!
そして、正直私はハモリは得意な方ではなくて、自分の中では1つの挑戦でした。
何度も音と向き合い、何度も往復練習して今では苦手だったハモリの壁もこの曲のおかげで突破できたと思います!

新井愛瞳:
「晴レ☆HALation」
HALの生徒さんに作っていただいた楽曲です! たくさんの候補曲の中からこの曲を選ばせていただきました!
毎年、アプガの夏と謳っているほど夏フェス大好きな私たちが歌う、暑い夏にぴったりな1曲です。振り付けは小夏ちゃんが担当してくれて、サビではみなさんで一緒にできる振り付けになってます。

「Da Dan Dance」
今のアップアップガールズ(仮)が歌う等身大の歌です。
自分の中にあるポリシーだったり、何かを行なうにあたっての目標だったり、自分の想像する明るいキラキラした未来へ生きていこうという曲になっています。今から何かを始めようとする人の背中を押せたら嬉しいです。

次ページ