<2020年、渋谷。超福祉の 日常を体験しよう展>(2020年9月6日)

我妻ゆりか[インタビュー]イベントトークで自身の難聴との付き合い方を語る「“補聴器をつけている私が私なんだ”って自信を持つことができた」

Pop'n'Roll 編集部

Pop'n'Roll 編集部

2020.09.08
  • ポスト
  • シェア
  • ブックマーク

我妻ゆりかが、9月6日(日)に開催された<2020年、渋谷。超福祉の 日常を体験しよう展>に出演した。生まれつき感音性難聴で両耳に補聴器をつけて芸能活動を行なっている我妻。今回、愛用している補聴器『OTICONオティコン』の“最新補聴器で聞こえが変わる。日常も変わる。”というテーマのトークショーに登場し、自身の体験を語った。本記事では、我妻が同トークショー出演の感想や、これまでの歩みについて赤裸々に明かしたインタビューをお届けしよう。

――今回出演したイベントの感想を教えてください。

我妻ゆりか:
はい! まずこの<2020年超福祉展>のイベントに出演が決まった時、本当に嬉しかったです! トークショーイベントは初めてだったのですが、小さい時から愛用しているメーカーのオーティコンさんのトークショーイベントだなんて、とても贅沢だなと思いました! 何回も練習して、絶対に成功させるぞ!って気持ちがいっぱいで緊張していたのですが、みんなが見守ってくれてるのがわかって、すぐに安心して、私らしくみなさんとお話ができて、伝えたいことを発信できたのではないかなと思います! そして、いろんな話を聞けて、これから先の補聴器との未来がもっと楽しみになりました! ありがとうございました!

――では、ここから我妻さんの幼少からの補聴器との歩みを聞いてみたいと思います。幼少期の補聴器の思い出や発音・発語トレーニングについて教えてください。

我妻ゆりか:
3歳ぐらいの時から“聞こえ”の教室に通ってました。発音の練習をしたり、舌の動かした方を練習してました。当時の私からすると、それは普通のことでしたし、そこにいた友達と話せたり、舌にラムネを置いて食べられるのと、終わったあとにプレイルームで遊べるのが好きで通い続けてました。聞こえないから、そこに通っているって自覚はなかった気がします。

<2020年、渋谷。超福祉の 日常を体験しよう展>(2020年9月6日)
<2020年、渋谷。超福祉の 日常を体験しよう展>(2020年9月6日)

――小学生の頃の思い出は?

我妻ゆりか:
小学校に入ってからは、周りの子たちが自分が何度も聞き返したりする行動に対してキレたり無視されたりって感じで、だんだん周りの反応がわかってきまして、“あぁ、こうしない方がいいんだな”ってわかってきました。聞き取れなくても聞こえなくても何も聞かないことが1番いいんだなって察したんですが、毎回怒られる理由が“聞いてませんでした”ってなってしまって、周りから先生にわかるまで聞きなさいって常に言われたことがすごく苦痛でした。それだけじゃないのかもしれないですけど、私は3年間クラスのみんなから虐められてました。つらかったし怖かったけど、ママを悲しませたくなくて誰にも頼れなかったんです。だけど、そんな小学校生活の中で、唯一嬉しくて20歳になった今もずっと覚えているのは、少しだけいた友達に“その補聴器可愛い! アイドルがつけてるやつじゃん!”って言われたことで。彼女は補聴器のことを多分知らなかったんだろうけど、その時だけは自分の補聴器がカッコいいと思えたし、何だか誇らしかったです。

――音楽が大好きだとお聞きしました。

我妻ゆりか:
小さい頃から私にとって音楽は楽しいものでした。だけど、小学校になってからは音楽の授業でみんなの前で歌って音程がずれてるとか、口を大きく開けてるかとか、できないことをできることのように判断されるのが1番泣きたい時間でした。1番大好きな音楽が1番嫌いになる時間でしたね。合唱コンクールの練習期間は、音を正確に耳に入れることができず音程が採りづらい私にとって、難しいものでした。だけど、それをどんなに説明しても“練習したらできるようになるよ!”って言われ続けて苦痛でした。

――中学生の時はどのように向き合ったんですか?

我妻ゆりか:
中学生の時は、自信がなくてそもそも補聴器をつけてることがコンプレックスでした。好きな人につけているところを見られたくなくて、わざと髪の毛で隠せる髪型をしてました。私の“補聴器”はみんなに嫌われる要素だと思ってました。将来の夢はあったけど不安でしたし、その夢をちゃんと口に出していいのか……。大人たちは私を受け入れてくれなくて、期待して何度も裏切られたって思ってました。だから期待すればするほど自分が深く傷ついちゃいそうだなと思ってました。

<2020年、渋谷。超福祉の 日常を体験しよう展>(2020年9月6日)
<2020年、渋谷。超福祉の 日常を体験しよう展>(2020年9月6日)

――その後、意識は変わりましたか?

我妻ゆりか:
高校では少しずつだけどたくさんの人に愛されて、過ごしやすくなりました。必ずしも、補聴器をつけていることが嫌われる要素じゃない、愛される/愛されないの判断にはならないことに気づきました。そこから自分のやりたいって気持ちとワクワクする気持ちに対して素直に動くようになりました。やってみたいアルバイトに応募するとか、お仕事をしてみたい会社にエントリーシートを送るとか、交流会に参加していろんな人とお話をするとか。そのうち、写真を撮られるのが好きなことに気づいて写真を撮られることを始めたんです。写真は自分を表現できる時間で、耳が聞こえなくても自由を感じることができました。でも、やっぱり写真を撮られる時も私にとって補聴器は身体の一部だけど写真には映らない存在で。その方がいいんだろうなってやっぱり思ってたんです。だからやっぱり補聴器は髪型で隠してましたし、大好きなアップの髪型はしないようにしてました。補聴器を買いに行く時だって、色は髪型に馴染むから黒色にしていて。それが私の20年の人生だし、それが私の普通でした。そんな感じで私の人生は進んでいましたが、ある日それを一変する出来事が起きたんです。それは今の事務所のマネージャーさんと出会った時で、私が“え、でもわたし補聴器つけてますよ……?”って聞いたら、マネージャーさんは私に“そんなの関係なくないかな? むしろそれは我妻さんしか持っていない個性だと思うんだけど。今はまだコンプレックスかもしれないけど、コンプレックスは必ず武器に変えれるんだよ”と言ってくれたんです。単純かもしれないけど、その日、私はその言葉を信じることに決めました。だから今があって、嫌いだった自分のことすごく好きになれたし“補聴器をつけている私が私なんだ”って自信を少しずつ持つことができて、それがホントに幸せになりました。今、私が嫌いだった私自身をすごく好きになれたのは、そうやって愛してくれる周りの人たちがいるからだと思います。

――最後に読者に一言お願いします。

我妻ゆりか:
私は生まれつき耳が悪くて補聴器をつけています! 2020年の<超福祉展>での初めてのトークショーイベント、緊張しました……! でも、ありのままに楽しんで無事に終わることができました! YouTubeのアーカイブで観られるので、ぜひ観てください! そしてSNSのフォローもお願いします!(笑)

<2020年、渋谷。超福祉の 日常を体験しよう展>(2020年9月6日)
我妻ゆりか